忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/10/09 08:44 |
明智
すごい頭痛が久しぶりに来て、横になれる頃にはもう明るくなっていた。ブログも書けなかった。きのうは、練習して、トライアウトクラスに行って、伴奏の友達と合わせをしただけ。原因が回によってまちまちだから、究明できずにいる。自分がどこにいるのか、方向感覚もおかしくなるし、意味のわからない単語や音や声や映像が頭に浮かび続けるし、自分が変な化け物に変身するんじゃないかと気が気じゃない。治ってよかった。生きててよかった。

そのあと、変な夢を見た。小さな女の子が出てきて、「本当のあたしの名前は、明智夏です。」と私の目の前で言う。しかも下の名前の「夏」は「けつぁ」と読む。「あけちけつぁ」という女の子だった。どんな名前だよ。可愛いけど。毎度のことながら、意味不明。

今日はまた練習をして、夕方6時半からのレッスンのため学校に。伴奏の友達と一緒に行く。


再び爆音について。どうやら、近所の人もけっこう苦情を言っているらしい、という話を聞いた。でも誰も、音がなる理由どころか場所すら特定できていない。きのうの頭痛の最中も1時間おきくらいに鳴っていて、爆音に驚いて心臓が高鳴って、それが頭に到達してさらに痛い、という悲劇が続いた。初めて、あの音に忌々しさを感じた。遅い(笑)何で真夜中にも音が出るんだろう?近くに工事現場があるから、きっと、夜中にも(自然に)音がなる構造になっていることを作業員が気づいていない、とか。難問だ。でも、絶対、答えをつかんでやる!というか、この問題についてなら別に他力本願でかまわない。

最近、急に気温が低くなった。
PR

2008/10/14 23:36 | Comments(1) | 未選択
探偵

今日もよくピアノを弾いた。プロコとベートーヴェンのソナタの譜読みを本格的に始める。日曜だけど、5時間くらい触っていたと思う。苦情はまったく来なかった。あと、ネットで白鳥の湖のピアノ版の楽譜を見つけて、倒した譜面台の上にパソコンを置いて弾いて遊んでいた。編曲系はとりあえず面白い。何といっても、普段弾く機会がまずない曲を、一人で弾けること。ベートーヴェンの交響曲とか、ビゼーのカルメンとか何でもある。ホロヴィッツもトランスクリプションをたくさん弾いていたと思う。もちろん、本物のオケや声にかなうはずはないけれど。そういえば、この感覚に似ているものを思い出す。楽器をまったく触らない友達の前で、例えばマリオのテーマとかWindowsの起動音などを弾くと、絶賛される。自分もそんな感覚で、オケの曲を弾くのが楽しいんだと思う。


今日も不定期に爆音が続く。別に気にならないのに、それを引き金に、えーっと、とつい理由を考え始めてしまう。気にならないというのは嘘かも。
こういうのはどうかな。近所の人々に、「たまに、すごい破裂音みたいなの、聞こえませんか?」と尋ねて、「いやーわからない。聞いたことない。知らない。」と嘘をつく人が犯人。簡単すぎるか。
または、尋ねた後に音がやんだら、その最後に尋ねた人が犯人。違うかー。
近所の人々と行動を共にする。…無理だ。
これはあくまでも人為&故意の場合のみなので、自然現象の場合はまったく当てはまらない。または人為的でも、音が外に(遠くに)響いていることを知らない可能性もある。耳のあまり聞こえない方か、メガフォン系の地形があってその出口がこのエリアに近い、とか…。小さなガス爆発かとも考えた。地底から漏れるガスが溜まって定期的に、ボンッ。っていうか本当にそうだったら危ないじゃーん。もう少しクリエイティブな発想をしたいところ。憶測(=妄想)は続く。

日中はだいぶ気温が上がった。セーターを着ていたら暑かったくらい。でも夜はやっぱり冷える。


2008/10/13 07:06 | Comments(0) | 音楽
爆音

今日もたくさん練習した。5時間以上ピアノに触っていたけれど、苦情はなかった。土曜だけど。よかった。
Youtubeでたくさん動画が見れるので、いろんなピアニストやオケの動画を見て楽しんでいる。バレンボイムのベートーヴェンソナタとか、すごすぎる。そういうのをじっくり見たあとに、自分がピアノに向かうと、例えば、無駄な動きとか脱力の足りないところとか指が綺麗に回っていないところとか、気持ちだけ歌った気になって音(実際の音楽)に出ていないところとか、簡単に見つけることができる。無意識のうちに重ねて見て、しかも比べているのだ。前はそういう見方をしたことはなかった。「バレンボイムすげー」で終わっていた。ちょっとは成長した。
私の場合、きっと成長の速度と人生の時間が合っていない。だから必死にならないと追いつかない。いつでも、焦って、躍起になって、何でも答えが欲しくて、成長したくて、あくせくしている。少しは落ち着け、と思うけれど、それが自分だから仕方ない、と独り分析。その場で足踏みをしていることも、たくさんある。



最近、どこで鳴っているのか全く分からないけれど、ものすごい爆音(ドンという音)がたまに聞こえる。窓が振動するくらい。夜中も鳴る。たぶん外からだ。最初は発砲か何かかと思ったけれど、誰も騒いでいないし、あまりに多すぎるので、違う。それに、音が鈍い。伝わるのが遅い。長く響いている。500kgくらいの巨大な球体が落ちる感じか、破格にでっかい車のトランクリッドやドアが閉まる音か、カメハメハで壁とかが吹っ飛ぶ音か、怪獣がゆっくり地面を踏みしめるか、でっかいマリオが動く感じ…。すごく気になる。音が、じゃなくてその音が出る理由。結局、実害はないのでこうして考えて遊んでいるだけだけれど。ホント、何を使ったらあんなに大きい音になるだろう。


いつも作っている中華スープにそうめんを入れて煮たら、ありえないくらい美味しかった。

今日はとてもよく晴れていたけれど、外に出ず。明日は外の空気でも吸ってこよう。


2008/10/12 08:20 | Comments(1) | 音楽
英詞

集中の神様が舞い降りたような一日だった。たくさんピアノを練習して、たくさん身についた。
自分がピアノをやっていくことは、よくも悪くも、もう避けられないのかな、と思ったりする。

この前、一人で(伴奏者なしで)コンチェルトをレッスンに持っていった時。
ついうっかり、パスカル先生の前で通しをしているにも関わらず、また、合いの手などのオケパートを弾いていた。「は、しまった。」と気づき、えへへと誤魔化す。笑い事ではなくて、そろそろ、絶対に、オケパートを自分で弾くのをやめようと思う。
しかも悪いことに、ビゼー編曲の、このサンサーンス2番「ソロバージョン」の楽譜を見つけてしまった。見なきゃよかった。それを見ると、どんな風にオケパートとピアノパートを一人で弾けるかが一目で分かる。へぇ、と思いながら目でざっと追いかけたのが、ずっと頭に残っている。ホント、バカだなぁ(笑)
気を抜くのか抜かないのか知らないけれど、とりあえずオケの音は、もう頭の中で鳴らすだけにしなくちゃ。


英語の歌詞の曲を聴いていても、何気なく聴いていると、全然聞き取れない。でもある時、「The room is getting colder~~~」とか、突然キャッチ(笑)お、と思ってちゃんと聴いてみると、「oppor~~~tuni~~~ty~~~」「アイネヴァギビナプ(I'm never giving up)」と普通に分かる。「聴けば」わかるのだ。ということは、それまでは、メロディ、ドラム、ギター、ベース、ストリングス、和声、を聴いているのに、実際lyrics(歌詞)は全く耳に入っていなかったことになる。どれだけ英語が自分の体に定着していないかがよく分かる。または、どれだけ歌詞を軽視しているかが分かる(笑)
日本語だったら、どんなに嫌でも耳に入るのだけれど。日本語の曲の場合は、通り過ぎた歌詞を頭にストックして、あとから来る歌詞と意味を繋げる、という作業もとても簡単にできる。それに音楽以外にしても、人の話し声など、シャットダウンしようと思えば英語なら聞こえなくできる。本当、まだまだだと思う。次回は、ヒアリングのためにも、歌詞だけに執着して聴こうと思う。レイジとか、難しそう(笑)


2008/10/11 09:06 | Comments(0) | 音楽
温水
朝、温水器の修理の人が来て、元の状態に戻してくれた。わー。「自分では絶対に直さないように」と注意を受けた。はい。理由はプレッシャがどうのと言っていたけれど、なぜそうなったのかはわからなかった。自分で直せないのなら、せめておかしくならないように気をつけたいのだけれど。
でも、とりあえずお湯が出るようになった。よかった。

本当に風邪を引きそうな感じだったので、念のため、今日は眠ったりピアノを弾いたり、のんびりしていた。プロコフィエフのソナタを譜読み中。ハイドンもいいな。

夕方に食材など買い物に出て、夜はトマトのパスタとスープを作って食べた。体調は、明日にはもう大丈夫そう。

アメリカの友達から、「何かオモシロイことありませんかー?」とメールが来た。
深刻に悩んだ。オモシロイことって、何だろう。日々生きていて、オモシロイことって、あるかな。interestではなくて、たぶんfunnyの方を求めているんだろうと思う。以前電車で、変なヒゲのダリが「私はダリでしょう?」と言っている広告が貼ってあって、あれはけっこう先まで思い出し笑いしてしまったけれど。funnyは、意外に難しい。

関係ないけれど、新聞を読んでいたら、non-too-smart(あんまり賢くない) guyというタイトルの小さいニュースが載っていた。窃盗をした男が監視カメラに撮られていて、顔は見えなかったけれど、首筋に大きく、誕生日と名字のタトゥーが入っていたらしい。あらら。

今日は、とてもよく晴れていた。夜は白い息が出て寒い。

2008/10/10 09:14 | Comments(1) | 未選択

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]