忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/10/16 09:41 |
度肝
起きたら10時半。よく寝たー。夢は、覚えていない。

今日は午前中はゆっくりしていた。掃除をして、洗濯を(久しぶりに)して、ネットを見たり、コーヒーを飲んだり。ゆっくりしていると、何ががあって忘れてたらどうしよう、と不安になって、つい手帳を見る。「合わせ」とか書いてなかった。良かった。曜日によってとか、午前中はとか、パターンがないのが理由だ。

午後から練習。歌の伴奏譜を読み始めた。こ、これは……。度肝を抜かれた。何だこれ!難しいじゃんっ!!バッハのヨハネ受難曲の中のアリアなんて、ピアノソロの平均律を弾いている感じだ。平均律系の難しさとは予想外だった。他の曲も、音が多い上にテンポが速いし、甘く見ていた。気合を入れた。
余談だが、題名や作曲者名がほとんど書いていなくて、アリアも、曲の感じでバッハとはわかるけれど、何のピースかわからないことには音源も探せない。ということで、検索を開始。調名、アリア、バッハ、など英語やドイツ語でいろいろ検索しても中々見つからない。どうしよう。バッハのアリアなんてありすぎるだろうし…。
と、頭に電球。冒頭の歌詞(ドイツ語)を4小節分くらい全部入れたら、出てきたー。そうか、明らかに「ピアノ」思考だった私の脳に反省。歌には歌詞があるではないか!!頭が堅かったらしい。

夕食を簡単に済ませ、またピアノ。自分の遅い処理能力に少しイライラ…。でも頑張ろう。


クイズ:天使と悪魔  時間つぶしにどうぞ…

川があります。
天使が3人、悪魔が3人います。この6人は川を渡ろうとしています。(今は6人とも同じ岸にいます)
ボートがあります。ボートには最高、2人までしか乗れません。
悪魔の人数が天使よりも多い場合、天使は悪魔に食べられてしまいます。(逆は関係ない)
さて、どうやって皆は川を渡ったでしょう。
クイズというよりパズルかも。
PR

2008/05/26 08:34 | Comments(2) | パズル
左右

8時半起床。いろんな夢をみた。
地面すれすれ低空飛行の木造の飛行船から、遠くでくしゃみをする猫を見た。新しいフラットの1階と2階の間に異空間があり、そこは地獄風にデコレーションされた波打ち際のテニスコートだった。浜辺に立ち、ボールは海面のどこから出てくるかわからない仕組み。「ワハハ、このボールを打ってみよ」と魔王が言っていた。あと、ピアノの椅子を鍵盤と平行に直そうとすると、磁石のようにピアノが反動で動いてしまって、最後まで椅子の位置が直せなくてピアノが弾けない、という夢。バラエティに富んでいたけれど、自分の現実での問題や課題を映している。興味深い。脳よ、少し休め。

支度をして、10時に家を出る。11時に学校に着いた。iPodのイヤフォンに左右があるのに今日初めて気がつく。でも、今までつけて変に思ったことは一度もなかった。
11時半からヴァイオリニストの子と合わせ。曲の微調整と、ホールの試験用リハーサルが12時すぎからあるので、どういう流れで45分間を使うかを相談した。
そしてホールに移動。前は、ホールのステージに上がると無条件に緊張していたけれど、最近は、「あぁ、ここで弾けるんだ、嬉しい」と感じるようになった。何かが変わった。
やはりヴァイオリンのffのパンチがちょっと薄い。音を聞いてから出すといい、とかもっとステージの前の方に立つといいとか、いろいろ言ってみた。本番では音がちゃんとホールの奥まで届くといいな。一人で盛り上がっていると恥ずかしいので(笑)響きとピアノのタッチは大体掴んだ。

その後その彼女とお昼を食べに出て、また学校に戻ってそれぞれ練習。私はサンサーンスの協奏曲の2、3楽章を猛スピードで譜読み中…。サマーコースに間に合わせないと…。
4時半から再びヴァイオリンの子と合わせ。ベートーヴェンの4楽章を中心にやる。テンポ次第で印象が変わってしまうので、その理由について多少考える。何とか掴んだかも。
それと、歌の子から伴奏を頼まれ、今日その楽譜を手に入れる。帰りのバスの中で少し読んだ。何か超難しい。本番が10日後くらいで、とりあえずレッスンが次の木曜にあるので、ピッチを早めないと。

家に着いたら6時半。少し休んで、夕食を作った。今日はスパゲティ。
DSC05231.JPG
椎茸、ベーコン、玉ねぎ、トマト、ニンニク、ねぎを入れたパスタ。美味しかった。

食べた後、猛烈に眠くなり、夜譜読みをしようと思っていたけれど、断念。少し寝た。睡魔に勝てない自分は嫌いだ。自分に負ける以外の何物でもないからだ。めちゃくちゃ心地よかったけれど(笑)

明日は、やっと、何もない一日だ。心ゆくまで譜読みをしよう。せめて歌の伴奏譜だけは終わらせておきたい。


どうでもいい話:メイクアップについて……
私は左利きですが、アイラインもアイシャドウもマスカラも、全て、左目は左手で、右目は右手で書きます。つまり、ペンを持ち替えます。でもそれは明らかにおかしいと妹から指摘を受けました。では皆様はどうやって日々メイクアップをしているのでしょうか。左手で右目のアイラインなんて書けるんですか…?おかしなことになりませんか。時間と勇気がないので試したことがありません。


2008/05/25 07:54 | Comments(0) | 音楽
歌科
8時起床。辛すぎる。世の中の全ての「アーリィ・バード」を偉いと思う。何日か続くと、もう疲れてしまう。私は、「ノクターナル・バード」かなぁ。

だらだら支度をして、9時半に家を出る。今日は友達2人の卒業試験があって、それを聴くため。

2人とも、とても良い演奏だった。一人は同じ門下の子でコンチェルトの伴奏をこの前した子で、もう一人は日本でもすでに活躍しているピアニスト。落ち着いていて、見習いたいところがたくさんあった。
自分も一年前にこれをやったんんだな、としんみり。でも、一年前よりずっと成長した、と思えたので嬉しい。もう一回卒業試験を受けたい気分だった。

その後練習をして、学校で会った友達とお昼を食べて、4時頃帰宅。やっぱり続かなかった、昼寝をしてしまった。昼寝というか睡眠というか…。起きたら8時だった(笑)

きのうのお寿司の残りの材料をご飯に混ぜて、散らし寿司みたいにして食べた。美味しかった。

歌科の友達から連絡が来て、再来週の彼女の試験の伴奏を頼まれた。楽譜がまだ手に入らなくて多少不安だけれど、引き受けることに。呼吸の取り方とか、勉強になるだろうないろいろ経験してみようと思う。

明日はホールでヴァイオリニストの子と、試験用のリハーサルをする。響きやバランスなどをチェックする。明日はあまり早くないので、ちょっと安心。最近ずっと外に出ていて、太陽に元気を吸い取られている。

2008/05/24 09:16 | Comments(1) | 音楽
驚愕

もたもたしながら8時起床。間に合うかな~。

急いで支度をして、9時に家を出た。9時45分から、学校でヴァイオリニストのレッスンがある。
時間がないので地下鉄に乗って、電車の中で楽譜を持ってきたかバッグの中をチェックしたら、
「……。……あ゛」
ベートーヴェンの春の楽譜だけ入っていなかった。きのうの、自分のレッスンとヴァイオリンの合わせのあとから楽譜を触っていなくて、今日の朝、サンサーンスの楽譜と一緒に無意識に出したらしい。「伴奏者失格」と思った後、「お前なんか一生冬だ!」という声が聞こえた。でも一瞬、暗譜でもいけるかも、と考えた。

地下鉄を降りてすぐヴァイオリニストに連絡したら、ピアノ譜を持っているとのことで、一安心。今後は気をつけよう。

2時間、みっちりレッスンを受けた。ヴァイオリニストは、やっぱりちょっとまだパンチが足りない感じで、自分一人で盛り上がっている気がした。「そこもっと出してほしいんだけどな~」という部分はある。が、ヴァイオリニストの試験なので、自分が極力控えようと思っている。弦に対して弓で「噛む(bite)」音質とかスフォルツァンドの作り方とか弓の腕の動きとか、レッスンを見てきて、だんだん判り始めた。弾けないけれど、何が大切なのかは理解できるようになってきた。もっといろんな楽器を勉強したい…。

12時に終わり、1時からフラット・ヴューイングのアポがあったので、現地へ移動。駅からどれくらい歩くか、周辺の治安はどうかなど、細部まで見て回った。その家について、チャイムを鳴らした。大家さんが出てきた。

詳しいことは省くけれど、そのフラットは、私たち日本人の輪の中でも有名になるほど、「やめた方がいいフラット」ナンバーワンの場所だったのだ。こ、ここだったのか…知らなかった…。かなり驚いた。ということで、大家さんと長々話すも、それを知った時点で、引っ越す気はまったく無くなった。はぁ。誰かがジョークでもしているのかと思ってかなりショックだった。私の時間は一帯…。

その後、オックスフォードに移動して、フラットメイトの誕生日のための小さなプレゼントを買って、さらに移動し、食材を買って、家に着いたら6時だった。一日ってこうしていると本当に短い。

本当はきのうがフラットメイトの誕生日だったのだけれど、私も彼女も忙しく、今日夕食を、私がご馳走することになった。と言っても手作りだけど。
DSC05222.JPG
巻き寿司、野菜炒めと、お味噌汁、漬物。喜んでくれたみたいで嬉しかった。
見づらいけれど、
DSC05224.JPG   DSC05225.JPG   DSC05226.JPG
ツナときゅうり、            サーモンときゅうり、          きゅうり、干瓢、梅、卵、椎茸。

ほうれん草を忘れたので緑色はきゅうりしか使えなかった。楽しんで食べた。

最近、毎日、体力的に疲れている。夜は目が開けていられなくて寝る、という感じ。
そう言えば、歌の友達から伴奏の話が来た。歌はちょっと勉強不足なのだけれど、楽譜を見てできそうだったら引き受ける予定。と言っても本番は2週間ないので、断れないと思う。頑張ろう。

明日は友達の卒業試験を聴きに行く予定。


2008/05/23 08:24 | Comments(0) | 料理
以外
8時起床。眠いな。

93ddefde.jpeg
今日はそこそこの晴れだったけれど、とりあえず寒い。風が冷たい。外出るの嫌だ。

支度をして、9時に家を出た。学校で練習してから11時のレッスンに行くため。
1時間ほどウォームアップをして、スタインウェイショップへ。
サンサーンス協奏曲2番1楽章を持っていった。暗譜は何とか間に合ったけれど、どうやら私が聴いたPascal Rogeの演奏は少しテンポが遅いようで、大分改められた。もうちょっと歌いたいんだけど…。でもいろいろ勉強した甲斐があって、音もフレーズもメカニックも、だんだん明確になってきた。先生もそれを気づいてくださったようで、嬉しかった。1ヶ月後に全楽章を、という話が出たけれど、軽く流した(笑)

終わってから、サンドイッチを買って、学校の裏のリージェンツ・パークという大きい公園に行き、野原で音楽を聴きながら食べた。大きな木の下で、涼しい風と一緒に1時間くらいいたと思う。普段はあまりしないことだったので、いいリフレッシュになった。

その後練習をしていたら3時になり、ヴァイオリニストと合わせを始めた。練習のほかに、本番の衣装のことやおじぎのタイミングなどを相談。5時に終了。
また練習して、6時すぎに友達のコンチェルト試験を1つ聴く。良かった。
歌の友達に、伴奏をやってほしいと連絡が来たけれど、まだはっきりしていない。本番は2週間後らしい。

野菜やベーコンを買って、家に帰る。今日はお好み焼とスープを作った。美味しかった。
ご飯の後は、再びフラットメイトたちと引越会議。夜の12時になった。

今日も疲れたな。寒かったし。明日は、9時半から学校でヴァイオリニストのレッスン。試験前のラストレッスンなので、しっかり先生からいろいろ吸収してこようと思う。


『以外』と『意外』
この二日間で、漢字を間違えているニュースをネットで何回も見た。自分にとっては明らかに違う言葉なのだけれど、そうじゃないのかもしれない。


2008/05/22 08:07 | Comments(0) | 音楽

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]