忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/10/13 17:02 |
取消

10時起床。8時からずっと目覚まし聞きながら寝ていた。久しぶりの青空だった。

30分で支度をして、10時半に家を出る。学校へ。間に合った…。

11時半から歌の子と合わせ。今日は彼女の試験があるのだけれど、彼女は何だかとても楽しそうだった。「楽しそうだね」と言ったら、「人前で歌えるのがすっごく嬉しくて楽しみなの!」とキラキラの笑顔で言っていた。す、すごい…。自分は絶対そんなこと、言えないなと思った。歌科を専攻していたらそういうことが言えるようになっていただろうか。違うか。という状況だったので、私も何だかつられて楽しみになってきた。合わせでは、微調整と、私は起きてない指のウォームアップをして、試験の教室へ向かった。

ソリストと一緒に息を吸えた、と思う。ソリストは、のびのびと歌っていた。私自身も、試験が一番良く弾けた(笑)短い時間だったけれど、本当に楽しかった。後は、再来週あたりに彼女のためにレコーディングをする。あと、「オペラ座の怪人」の歌とピアノ譜で遊ぶ約束もした。

1時半ころ終わりソリストと別れ、練習を始める。3時すぎまでやって、スタインウェイ・ホールへ。
…と、前の子のレッスンが終わらなかった。ちょっと待ってて、と言われたので部屋に入りレッスンを聞いていたのだけれど、結局、自分のレッスンはキャンセルになった。その子は明日卒業試験があって、どうしても時間が足りなかったらしい。キャンセルは全然構わないのだけれど、1週間くらい前から知りたかった、というのが本音だった。焦って譜読みすることなかった…。ということで、少し拍子抜け。来週はレッスンがないので、ゆっくり譜読みと練習をしよう。

オックスフォード・ストリートを何となく歩いて、7時半ころ帰宅。野菜ラーメンを作って食べた。

来週はレッスンがないけれど、引越の準備が始まる。パッキングに1週間くらいはかかると思う。何とか物を減らしたい。ロンドンに来てもう5回目の引越になる。なぜ身軽にならないのか本当に不思議。

明日は、友達の卒業試験を何人か聴きに行く予定。
今日は一日、青空のままだった。久しぶり。でも気温はまだ上がらず…。ハンガリーはもう、けっこう暑くなっているらしい。

PR

2008/06/05 08:22 | Comments(1) | 音楽
葡萄
起きたら10時。最近、よく眠れる。

支度をして、10時半ころ家を出る。友人2人の卒業試験を聴きに学校へ。雨が今日も降っている。

自分の1年前を思い出しては、後悔の念が絶えない。あの時こうすれば、あの時これに気がついていれば、そういう思いで一杯になって、思い出すのも嫌になるので、今からそうならないように日々、自分を見張りながら勉強していきたいと、心に誓うのであった。

それからお昼ご飯を食べて、練習。明日は歌の子の試験があって、まだ音と流れが取れていないところがあるので復習。歌の楽譜は、16分音符がばらばらになっていたり8分音符が息継ぎ用に切れていたりして、普段見慣れているピアノ譜とはだいぶ雰囲気が違うので楽しい。

15時から2時間ほど、歌の子と合わせをした。「好きです~♪」と告白されてしまった。歌いやすかったらしい。嬉しかった。よかったよかった。伴奏の御礼にと言って、ワインとチョコレートをいただいた。

その後はソロピースの練習。サンサーンスの2楽章がやっと安定期(?)に入った。暗譜はまだだけれど、見てろよっ、という目で自分を見た。

へとへとになって9時帰宅。今日も楽しかった。
明日は歌の子の試験、その後自分のレッスンが入っている。ふぅ。ピアノにつきっきりだな、と思ったけれど、ピアノが私に付き合ってくれているのだとすぐに考え直した。

2008/06/04 08:33 | Comments(2) | 音楽
出力
10時起床。雨が降っていた。久しぶり。

午前中はゆっくりして、お昼を食べてから、2時頃学校へ出かけた。練習のため。

サンサーンスの2楽章を集中的にやる。まだテンポにはならないけれど、じっくりやっていこうと思っているので、このまましっかり読めたらいいなと思う。あとはバッハのトッカータ。カバンの中にヒナステラの楽譜が入っていてびっくりした。そういえば、最近触ってなかった。あらら。ベートーヴェンのソナタもしっかりやりたいのだけれど、とりあえず、時間と体力がない。

7時に友達2人と待ち合わせをして、小さな弾き合い会をやった。一人は卒業試験を控えていて、いい練習になったと言っていた。私もショパンのエチュードとサンサーンス協奏曲1楽章を(一人で)弾いてみた。
まだまとまっていないにしろ、人前で弾くのは本当に難しい。楽譜を読んで、自分の中に取り込んで、噛み砕いて練習して、というのがインプットで、それを聴いてもらうのがアウトプット。後者は自分の他に人間がいるので、なお更複雑で難しくなるのだと思う、と勝手に納得した。でもとても良い練習になったし、これから本番までの間に、どんどん人前で弾いておこうと思う。練習練習。

家に9時半頃着き、きのうのカレーを食べた。

最近、一日のうちで外にいる時間が多くなった。ちょっとは疲れにくくなったかも。今日は雨が降ったりやんだりしていた。湿気がある。

2008/06/03 07:55 | Comments(0) | 音楽
会議

9時半、起床。最近はいつも寒い。この前の陽気はどこへ行ったのか…。

支度をして、10時半に家を出る。11時半から学校のホールで、友達の試験のためのリハーサル(練習)を聴くように頼まれたため。

45分、しっかり聴いた。人の演奏を聴くと、言い方は変だけれど、本当に先生の言っていることがよくわかる。鏡として自分を見ているようだった。人の演奏を聴く分には、バランスやフレーズや、音楽性などが良く判るのだけれど、実際自分で弾くと…、客観性をとことん失ってしまう。いろいろ意見を言って、後は「Good luck!」と言って別れた。彼女のリサイタル(卒業試験)は今度の火曜日。聴きに行く予定。

その後、友達とお昼ご飯を食べて、学校で練習。歌の伴奏がちょっとまずいので、しっかりやった。難しくはないのだけれど、ちょっと手にはまりづらい。バッハのヨハネのアリアが特に。あとはサンサーンス協奏曲と、もう一度見直そうと思っているバッハのトッカータを数曲。あぁ、バッハって素敵だな。

夕方、しばらく会っていなかった友達に久しぶりに会って、2時間くらい話し込んでしまった。彼女も私と同じで、卒業後も残って勉強している。いろいろ話せてよかった。

家に帰って、今日はカレーを作った。バスマティ・ライスと一緒に食べたらすごく合った。

夕食後、フラットメイトたちと引越会議を再び。実際にいつまでに引っ越せるかを話し合って、日にちを決めた。あとは、お互いフラットを探すのに協力しよう、ということでまとまった。あと、キッチン用品など、誰がどれを持っていくかを決めたり。あぁ、また引越か…。ちょっと気が重い(笑)

明日は何人か、ピアノの卒業試験を聴きに行く予定。



朝起きたら、心の中で、
「Activate(アクティヴェイト)」
と一回唱えると、すっきり目覚められる、かもしれません。
確かターミネーターとか誰かAIが起動する時に言っていたような…。


2008/06/02 09:40 | Comments(0) | 音楽
屋内
起きたら10時半。やっと、寝たいだけ寝た、と思えた朝だった。

今日は、何もしない一日と決めていたので、本当に何もしなかった。一度も外の空気を吸わなかった(笑)家の中って、本当に安心する。チョコを食べたり、紅茶を飲んだり、ニュースをネットで見て、コンペティションを調べて、ゲームをして、ご飯を作って、部屋の掃除をして、そんなことしかしなかった。ピアノにも触らなかった。最近、弾きすぎていたからちょっとはいいと思う。何とも穏やかな一日だった。


そう言えば、歌の子が、「他の楽器と違って、私たちは一生楽器から離れなれないから嫌だ」と言っていた。そう言えばそうか…。息抜きを心からしたくても、楽器(体や声)がずっと一緒にいるので、本当の息抜きができない、と言っていた。そういうものなのかな。私も、体にピアノがずっとくっついていたら嫌かも。違うか。

あと楽器で思い出したけれど、ピアノ以外の人たちの試験がアンフェアな件について。例えばピアノの試験は、必ず同じ楽器をみんなが使っている。ヴァイオリンやチェロなどは、楽器によって音が大分違うので、同じ楽器を使うべきじゃないか、と友達と話していた。別に賛成でも反対でもないけれど、反論を思いつかない。ピアノ目線だからかな。

明日は友達の、試験のための通しを聴くのを頼まれたので、学校へ行く。あと、友達と弾き合い会をするかも。

2008/06/01 06:42 | Comments(1) | 未選択

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]