Hello, long time no see.
I was surprised that you still keep eyes on my blog, thank you very much..!
Sorry for writing in English, it'll take looong time to wait for changing Rome-ji to japanese at this computer. Please allow me to use this way.
I've been fine recently. Practicing, having rehearsal for my violinist and singer, cleaning house, cooking, etc. Just normal as before. But it's really inconvenient that I'm not able to use internet... I didn't think the daily-renewal of this site was important for some of my family. Sorry for that.
I'll be away to France on this sat for one week piano summer course. I'm not sure can write here again or not, but I'm fine anyway. Hope you too. See you again.
Best wishes
I was surprised that you still keep eyes on my blog, thank you very much..!
Sorry for writing in English, it'll take looong time to wait for changing Rome-ji to japanese at this computer. Please allow me to use this way.
I've been fine recently. Practicing, having rehearsal for my violinist and singer, cleaning house, cooking, etc. Just normal as before. But it's really inconvenient that I'm not able to use internet... I didn't think the daily-renewal of this site was important for some of my family. Sorry for that.
I'll be away to France on this sat for one week piano summer course. I'm not sure can write here again or not, but I'm fine anyway. Hope you too. See you again.
Best wishes
PR
8時起床。たくさん夢を覚えていた。面白かったので書いてみる。どれも絵に描きたいくらいだった。
一つは、水色とピンクの双子の小熊が出てくるアニメ(夢の中の、架空のアニメ)がどうしても思い出せなくて、双子のもう一人(現実の、本当の妹。笑)に聞くために彼女を探しに出る話。学校の公衆電話(普通の黄緑色)でかけていたら後ろから妹が来て、「何だぁ」と思ったら、彼女は近くのロッカーをさっと開けて、今度はオレンジ色の公衆電話が中から出てきた。それを見ていたら、後方から水色とピンクの双子の小熊が歩いてきた(笑)
二つめは、戦争だと思うけれど、砂埃や爆撃の中を駆け抜けてビルに入り、14階まで上った。窓から壮絶な景色が見えた。広い花壇の花たちが、爆風とともに端から灰色に変わっていき、大きな桜の木の花たちは、雨によって、何と色が水彩絵の具のように落ちていった。紅だけがはらはらと空に撒き散って、樹には灰色の花びらだけが残った。天野喜孝の絵のようだった。この様子を窓から見下ろしていた話。その階にはいろんな難民の人たちがいたけれど、あきらめたように皆笑っていた。
三つ目は、架空の双子の妹の話で、その子がどうしようもない悪い子で、それを直すには私とその子の体をお腹で真っ二つに切って、上半身を入れ替えてまたくっつければいい、というものすごいストーリーだった。しかも接着剤を使わなければいけなかった。ドラえもんか。でも、その説明だけで夢は終わってしまった。
起きたら映画を見たような満足感でいっぱい(笑)自分のことながら、想像力がすごい。何の影響だろう。色や双子の話が多かった。
さて、朝から出かけて、不動産屋に行って用事を済ませて、夕方学校に行って、ヴァイオリンの子と合わせをした。チャイコフスキーの「セレナーデ・メランコリック」。来週彼女のレッスンについて行く。クライスラーの「プレリュードとアレグロ(出だしのEBEBが印象的)」もやることになった。
で、その子が今日、面白いことを言っていた。試験で間違えずに弾くのは難しい、という話をしていて、「弾きなおし」や「暗譜飛んでつなぎのために変な音出す」のって減点なのかねー、と私が何気なく言ったら、その子は、
「あぁ、お手つきね~」
……カルタ???見事な言い換えに笑ってしまった。特にピアノの場合、一人きりなので間違えたら何かしら音を出していなきゃ、無になってしまう。鍵盤に間違えて触る、という、ピアノにはぴったりな言葉だった。
家に戻って、焼きそばとスープを作って食べたあと、ものすごい勢いで荷造りを終わらせた。明日、引っ越す予定。
※明日から当分、インターネットが使えなくなりますが、もし、チャンスがあったら更新します。しばらく、ここを留守にすると思います。それではまた。
一つは、水色とピンクの双子の小熊が出てくるアニメ(夢の中の、架空のアニメ)がどうしても思い出せなくて、双子のもう一人(現実の、本当の妹。笑)に聞くために彼女を探しに出る話。学校の公衆電話(普通の黄緑色)でかけていたら後ろから妹が来て、「何だぁ」と思ったら、彼女は近くのロッカーをさっと開けて、今度はオレンジ色の公衆電話が中から出てきた。それを見ていたら、後方から水色とピンクの双子の小熊が歩いてきた(笑)
二つめは、戦争だと思うけれど、砂埃や爆撃の中を駆け抜けてビルに入り、14階まで上った。窓から壮絶な景色が見えた。広い花壇の花たちが、爆風とともに端から灰色に変わっていき、大きな桜の木の花たちは、雨によって、何と色が水彩絵の具のように落ちていった。紅だけがはらはらと空に撒き散って、樹には灰色の花びらだけが残った。天野喜孝の絵のようだった。この様子を窓から見下ろしていた話。その階にはいろんな難民の人たちがいたけれど、あきらめたように皆笑っていた。
三つ目は、架空の双子の妹の話で、その子がどうしようもない悪い子で、それを直すには私とその子の体をお腹で真っ二つに切って、上半身を入れ替えてまたくっつければいい、というものすごいストーリーだった。しかも接着剤を使わなければいけなかった。ドラえもんか。でも、その説明だけで夢は終わってしまった。
起きたら映画を見たような満足感でいっぱい(笑)自分のことながら、想像力がすごい。何の影響だろう。色や双子の話が多かった。
さて、朝から出かけて、不動産屋に行って用事を済ませて、夕方学校に行って、ヴァイオリンの子と合わせをした。チャイコフスキーの「セレナーデ・メランコリック」。来週彼女のレッスンについて行く。クライスラーの「プレリュードとアレグロ(出だしのEBEBが印象的)」もやることになった。
で、その子が今日、面白いことを言っていた。試験で間違えずに弾くのは難しい、という話をしていて、「弾きなおし」や「暗譜飛んでつなぎのために変な音出す」のって減点なのかねー、と私が何気なく言ったら、その子は、
「あぁ、お手つきね~」
……カルタ???見事な言い換えに笑ってしまった。特にピアノの場合、一人きりなので間違えたら何かしら音を出していなきゃ、無になってしまう。鍵盤に間違えて触る、という、ピアノにはぴったりな言葉だった。
家に戻って、焼きそばとスープを作って食べたあと、ものすごい勢いで荷造りを終わらせた。明日、引っ越す予定。
※明日から当分、インターネットが使えなくなりますが、もし、チャンスがあったら更新します。しばらく、ここを留守にすると思います。それではまた。
8時起床。今日は不動産の人が写真を撮りにくる…。
ということで、掃除をするために早く起きた。
部屋を来たばかりの時のようにきれいにした。カーペットなので、念入りに掃除機をかけて、いらないものは全部物置に入れて、よし…。次にキッチン。コンロを磨いて、テーブルをピカピカにして、シンクも磨いた。キッチンとリビングの床、廊下のカーペットも玄関も。多すぎる靴も片付けた。ふぅ…。あっという間に11時半になってしまった。バスルームはフラットメイトが掃除してくれた。
不動産の人がハローと来て、写真をチカチカ適当に撮って、スィーユーグッバーイ、とすぐに帰っていった。リビングもキッチンも、撮ってないじゃん…。
と、普段あまり綺麗にしないので、こういう突然の来客にどきどきして掃除をしてしまう、小心者である。普段からやっておけば何も心配ないのに。フラットメイトと、「この掃除ってする必要、あったかな」と疑問を投げかけて終わった。これからの人生何回も引っ越すだろうけれど、家はこまめに掃除できる女性になろうねと、それぞれ誓った。
お昼を簡単に食べて、学校に行く。グランドピアノで練習したかったので。
サンサーンス協奏曲の2楽章の暗譜が、完了した。やった…。サマーコースまでに、もしかしたら全楽章そろえられるかも。頑張るぞ。すごく熱中していて、気づいたら7時になっていたので、急いで家に帰る。
今日はお好み焼とオニオン・スープ(具=玉ねぎのみ)を作って食べた。お腹いっぱい。
明日は、ヴァイオリニストの合わせと、所用。
ということで、掃除をするために早く起きた。
部屋を来たばかりの時のようにきれいにした。カーペットなので、念入りに掃除機をかけて、いらないものは全部物置に入れて、よし…。次にキッチン。コンロを磨いて、テーブルをピカピカにして、シンクも磨いた。キッチンとリビングの床、廊下のカーペットも玄関も。多すぎる靴も片付けた。ふぅ…。あっという間に11時半になってしまった。バスルームはフラットメイトが掃除してくれた。
不動産の人がハローと来て、写真をチカチカ適当に撮って、スィーユーグッバーイ、とすぐに帰っていった。リビングもキッチンも、撮ってないじゃん…。
と、普段あまり綺麗にしないので、こういう突然の来客にどきどきして掃除をしてしまう、小心者である。普段からやっておけば何も心配ないのに。フラットメイトと、「この掃除ってする必要、あったかな」と疑問を投げかけて終わった。これからの人生何回も引っ越すだろうけれど、家はこまめに掃除できる女性になろうねと、それぞれ誓った。
お昼を簡単に食べて、学校に行く。グランドピアノで練習したかったので。
サンサーンス協奏曲の2楽章の暗譜が、完了した。やった…。サマーコースまでに、もしかしたら全楽章そろえられるかも。頑張るぞ。すごく熱中していて、気づいたら7時になっていたので、急いで家に帰る。
今日はお好み焼とオニオン・スープ(具=玉ねぎのみ)を作って食べた。お腹いっぱい。
明日は、ヴァイオリニストの合わせと、所用。
9時半起床。頭痛と戦いながら寝たので、ぐっすり寝た感じはしないけれど、頭痛は取れた。
ニュースを読んで、YouTubeで猫の動画を見たりしていたらすぐお昼になってしまった。
ピアノを少し練習したあと、また荷造りを開始。ずっとやっていた。サンサーンスの協奏曲を繰り返し聴きながら、とりあえず詰める詰める…。楽譜や洋服や絵の道具、CD、DVDなど、やたらと物が多い。片付けても片付けても、片付かない(笑)何でもない輪ゴムや紙切れが残ったりするのだけれど、そういうものが、必ず最後まで床に残っている。結局、夕食を挟んで、夜までずっとやっていた。きれいになった。
というのは、明日、不動産屋の人がこの家の写真を撮りに来ることになっている。私たちが入居する前に撮っておけば良かったのに、という素朴な、恨めしさ混じりの疑問があったけれど、とりあえず明日ということでOKしたので、綺麗にしない訳にはいかない状況だった。これなら大丈夫だと思う。
以前、母が長崎ちゃんぽんの素を送ってくれていたので、今日はそれを夕食に使った。
素と言っても面と調味料だけだったけれど、シーフードもキャベツもキクラゲもあったので、それらしくなった。あとは、ワカメと玉ねぎのお味噌汁。美味しくいただいた。
明日は不動産屋を待った後、学校へ練習に行こうと思っている。今日は外へ出なかったな。
8時に目が覚めたけれど、ベッドから出たのは10時頃だった。外、暑そう。
今日は何もなくて、学校で練習しようと思って、支度をして家を出た。
暑い…。日差しが痛い。夏のようだった。
5時間くらい練習できたと思う。サンサーンス協奏曲の2楽章の暗譜にとりかかった。3楽章をテンポにするのが難しそう。でも、音楽の流れは大体掴んだ。面白い。あまり時間がないので慎重にやりつつも、スピードを上げなければ.…。
5時頃、家に着いたら頭が痛くなりだして、休んだ。日ごろ遅く起きているのに、今日はなぜか早く起きてしまったので、たぶんそのせいだと思う。弱いなぁ~。最近、本当に運動不足だと思う。引越が終わったら、ちょっと真面目に考えよう…。
ネットでニュースを見ていたりすると、必ず違う方向へ行ってしまう。ニュースじゃなくても、例えば今日は、「あ、昔ディズニーのアラジンってあったなー、好きだったなー」と思ったら、調べているうちに、
アラジン→千夜一夜物語→アラビア語→屈折語→エスペラント
にたどり着いてしまった。「エスペラント語」なんて言葉自体、私の場合、日常で耳にしない。けっこう昔からあるらしいけれど、普通に生活しているだけではちょっと思いつく分野ではない。ウィキペディアの記事を読んだけれど、面白かった。こんな風にして時間は刻々と過ぎてゆくのであった…。
今日は何もなくて、学校で練習しようと思って、支度をして家を出た。
暑い…。日差しが痛い。夏のようだった。
5時間くらい練習できたと思う。サンサーンス協奏曲の2楽章の暗譜にとりかかった。3楽章をテンポにするのが難しそう。でも、音楽の流れは大体掴んだ。面白い。あまり時間がないので慎重にやりつつも、スピードを上げなければ.…。
5時頃、家に着いたら頭が痛くなりだして、休んだ。日ごろ遅く起きているのに、今日はなぜか早く起きてしまったので、たぶんそのせいだと思う。弱いなぁ~。最近、本当に運動不足だと思う。引越が終わったら、ちょっと真面目に考えよう…。
ネットでニュースを見ていたりすると、必ず違う方向へ行ってしまう。ニュースじゃなくても、例えば今日は、「あ、昔ディズニーのアラジンってあったなー、好きだったなー」と思ったら、調べているうちに、
アラジン→千夜一夜物語→アラビア語→屈折語→エスペラント
にたどり着いてしまった。「エスペラント語」なんて言葉自体、私の場合、日常で耳にしない。けっこう昔からあるらしいけれど、普通に生活しているだけではちょっと思いつく分野ではない。ウィキペディアの記事を読んだけれど、面白かった。こんな風にして時間は刻々と過ぎてゆくのであった…。