忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/09 00:18 |
海産
起きたら11時半だった。春眠とは言え、暁どころか一日が終わってしまう…。土曜でよかった。

お昼を簡単に食べて、絵を描いていた。きのうの続き。
DSC05189.JPG
これは下書き。何が描きたいのかよくわからないけれど、楽しいのでよし…。頭の中で勝手にファンタジィ系の話を作って、その一場面。『鳥は、鉄でできた鳥で、彼女は王国を抜け出してきた皇女です。彼女は旅の途中、その変な鉄の鳥に出会います。それは人工的なものでしたが知能を持っていました。彼女はその鉄の鳥と友達になりますが、どうやらその鳥はどこかの国の軍備の一つのようで、明らかな戦闘道具だったのです。彼女はその秘密を探るべく、その国を探し回りますが、同時期、自分の国が危機に陥っていることも風のうわさで耳にしました。この鳥は、軍事施設を用意しているその国の本当の目的とは、果たして皇女は…。』みたいな感じ。
DSC05188.JPG
ドクター・マーティンのインクでペン入れをした。いつも、ここで終わりにしたいと思う。と言ってもただの遊びなので別にどうなっても良い。

あれだけ寝たにも関わらずまた夕方に眠くなり、仕方なく横になる。どうしたんだろう。
15分くらいで起きて、久しぶりにセインズベリー(大手食品スーパー)へ買い物に行った。肉、野菜、スパゲティ、バスマティライス、お菓子など。シーフードが少し安かったので、買いだめしておいた。
以前は、カニや貝や海老、ホタテ、その他いろいろ海産食品が嫌いだった。今でもカニやウニはちょっと無理だけど、大体のものは食べられるようになった。というか自分で料理を始めたらレパートリィが欲しくなって、仕方なく使ってみたら(失礼)想像以上に美味しかった、という感じ。今日はたくさんシーフードを買ったので、夕食に使うことにした。

DSC05192.JPG
パエリアが作りたかったけれど、サフランを買わなかったので仕方なく白い米のまま。玉ねぎ、3色のピーマン、人参、マッシュルーム、4種類くらいのシーフードを入れたバスマティのパエリア。あとは、サラダに、海老をにんにくとパセリ、ケチャップで炒めた。あとは、トマトとソーセージ、玉ねぎ、レタスのスープ。今日はどれも西洋系。上手に作れた。シーフードっていいかも。どれも余ったので、また明日。

今日は休みらしく過ごした。明日はピアノと色塗りをしよう。
PR

2008/05/11 07:21 | Comments(1) | 料理
厄介

「お婆さんは時速130キロで爆走して逃げました」。
礼音さん、すみません(笑)

きのう、頭痛があり、冷やしながら何とか寝付いたと思ったら、再び、痛みによって目が覚めた。こんなことは初めてだったので、ちょっとびっくり。しばらく眠れなくて、結局、鳥が鳴いて明るくなって、朝になってしまった。さすがにこれではまずいと思ったので、頑張って寝た。まったく頭痛って、本当にやっかい。

そう言えば、夢を見た。自分は少年の一人で、5人いて、地獄から手紙をもらった人は絶対に死ぬ、という設定だった。その内2人が、「運命の時計」(ある一定の時間になると、運命に作用を及ぼす発動機になる、という時計)と、どんな風に死んでしまうかの写真と一緒に手紙をもらって、一人は川でおぼれて、一人は殺されてしまった。残りの私たち3人は、住んでいる場所が特定されないようにあらゆる工夫をして、何とか手紙を受け取らないように逃げる、という話だった。妙にリアル。何か書ける(笑)たぶん頭痛のせいだと思う。自分で言うのも変だけど、私の夢はいつもすごい。

起きたら10時半だった。すっごく小さい小さい頭痛が頭の隅にある。お風呂に入っても取れなかった。まいっか。
支度をして、焼きそばを作って食べた。ベランダから外に出てみたら、もう夏のような暑さだった。何だこれは…。一ヶ月前に雪が降っていたとは思えない。
しばらく練習をして、2時に家を出て、学校へ。

また学校で練習。3時半からスタインウェイでレッスンだ。
サンサーンスの1楽章。「リトル・タイニィ・スウィート・ジャパニーズ・ガール」が今日の私の名前だった。長。
楽しい。いろんなテクニックが盛りだくさんの良いレッスンを受けることができた。

家に帰って5時半。頭痛がまだ少しあったので、少し休んだら大分良くなった。
7時から、何を思ったか、ありったけの今日の分の力を使って、料理をした(笑)
DSC05161.JPG
おなじみ、酸辣湯と麻婆豆腐。あとは、茄子とトマトのサワーソース炒め、豚肉の野菜炒め、ザーサイときゅうりのピリ辛サラダ。作りすぎたけれど、どれも美味しくできた。
料理は自分にとって、ある種の発散のような気がする。普段ストレスというものを(あるかどうかは別にして)まったく感じないので、鬱憤を晴らす訳ではないのだけれど、何か料理をした後はすっきりする気がする。掃除と同じ感覚だ。

明日は10時半からリハがある。早く寝よう…。


2008/05/08 07:49 | Comments(1) | 料理
急速

10時起床。おや?

きのうよりずっと良くなったみたい。「絶対できないと思っていた膨大な量の譜読みに目処がついた安堵感」みたいな、治るという確信が見えた。やった。

しばらくじっと音楽を聴いて譜面を見ていたけれど、絶対治ることが直感でわかったので、もうピアノに向った。わーいピアノ。さっそくヴァイオリンの伴奏の練習。難しいし知らない曲なのでまだ耳に着いていない。もう少し。休んだり弾いたりを繰り返してあまり疲れないようにしていた。

夜は、美味しいものが食べたくて料理をした。まな板にぶつかる包丁の音が耳に痛い。それに、風邪を引いているからなのか、ちょっと油が手にはねても、
「あ~…、あちぃ…」
と、反射神経がとりあえず鈍い。こんな自分は嫌いである。
DSC05148.JPG
相変わらず可愛げのない食卓ですが、回鍋肉(キャベツがなかったので白菜)、ひき肉と春雨の炒め(塩と胡椒で味付け)、椎茸と海老と卵のジンジャースープ。ひき肉はけっこう使える。最近、新しい味を見つけた。しょうがも使える。たくさん作ったのでまた明日。

夜も練習した。あー急に元気になってきた!喉も分刻みでよくなるし、鼻ももう快適だし、声なんか秒刻みで戻ってきた(誇張)。

明日はヴァイオリンの子の合わせを入れた。というのは、風邪のため一度合わせをキャンセルしたのだけれど、その夜ひどい夢を見たからだ。彼女のレッスンについて行って、「あなた何そのピアノは!(ベートーヴェンの)5番は今からじゃもう無理だから、これから3番を弾きなさい」と彼女の先生に言われたのだ。「ていうか今からじゃ3番とかそういう問題じゃなくて無理だよー」とか先生に向かって軽々しく口答えしていたのを覚えている。夢でよかった。なので、ちょっと怖くなって明日合わせを入れたという、何ともチャイルディッシュな理由。ともあれ、明日はチャイコやウィニアウスキーなど。楽しみ。
ご心配おかけしました。


2008/05/04 09:08 | Comments(2) | 料理
突然

8時半起床。よく寝たけれど、夢を覚えていた。高校の教室にいて、自分はイギリスから何年かぶりに帰ってきたという設定になっていた。で、友達が「アンタは大活躍のバスケ部だったんだよ!」とか「イギリスに行く前は花壇の水やり当番だったんだよ、覚えてる?」とか言って、バスケもしたし水やりもした。というか、「帰ってきたクラスメイト」というより、「記憶喪失のクラスメイト」として扱われている感じがした。

10時前くらいから練習を始めた。今日はレッスンが4時からある。ずっとサンサーンスをやっていた。お昼もきのうの残りのご飯を食べて、2時ころまでまた練習。なぜきのうやらないのか(笑)コントロールできているのかいないのか、ちょっと自分でもわからない。
2時半ころ家を出て、学校へよってからスタインウェイ・ショップへ。

細かい…。フレーズはわかっているのだけれど、それを一回で指に伝えることができなくて、先生を困らせた。やるべきことはわかっているので、やはり、訓練。でも良いレッスンを受けた。

5時に終わって、帰りのバスを待っている間、突然隣にいた女の子に声をかけられた。
「あの~、ちょっと聞きたいんだけど、今あなたが使ってるそのアイライナー、どこで買ったの?とってもいいわね~」
「………あ?」
一瞬考えて、「この人はアイライナーの話を突然見ず知らずの私にしたのか」と事態を把握。日本で買ったとかロンドンじゃどこで売ってるか知らないとか、これ細いやつだよ、とか、そんなことを話した。
こちらの人はどうも、気さくというか、他人と話すことに抵抗がないのだと思う。普通、アイライナーの入手先とか、突然聞いたりしないと思う。電車でぎりぎりセーフで駆け込んだ人に「乗れてよかったね~(おじさん)」とか、エレベータの中で「今日寒いよね、私外出るのやだわ(おねえさん)」とか、「まったく私ったら2回も忘れ物取りに家に戻ったわよ、うふふ(おばさん)」とか、心でつぶやく言葉が自然に口から出ている感じがする。私はこういう環境が嫌いじゃない。平気な顔で赤の他人と押し合いへし合いの電車よりは、まぁ楽しいと思う。限度はもちろんあるけれど。

家について、少し休んで、夕食を作った。
DSC05143.JPG
①大根と人参、きゅうりの酢の物、②椎茸、ブロッコリー、玉ねぎ、卵のガーリック炒め、③豚肉と白菜のジンジャースープ。スープは今年一番の美味しさで、自分でもびっくりした。豚肉は、片栗粉をまぶしてから炒めて、スープへ。②の卵は、別に作っておいて、あとで混ぜると綺麗。とりあえず最近は椎茸様様。

明日は、先延ばしにしていたヴァイオリンの伴奏をしっかり見直す予定。スプリングも16日の本番以来触ってなかったので、頑張ろう。金曜にリハーサル。
きのうあたりから、風邪を引いたらしく、喉も耳も鼻もよろしくない。気温差が激しいのが原因かも。今日は白い息が出るくらい寒かった。皆様もお気をつけて…。


2008/05/01 08:17 | Comments(1) | 料理
快適
10時起床。毎日、なぜこうも不規則(というより無規則)なのだろう。
DSC04856.JPG
また青空が見れた。気温はまだ低いし風も強いけれど、ふんわりと春を感じる。ロンドンの春は短いので、こうしてしっかり待っていれば逃さなくて済むかもしれない。でも来るころには日本にいるかもしれない。

午前中はだらだらしていた。キッチンでコーヒーを淹れたり、洗面所で手を洗ったり、ご飯をレンジで温めたりしていると、きのう掃除をしたせいで、すべてがピカピカで、ものすごく快適なことに気がついた。善いことをした。私が掃除をする時の動機は「汚したらしかられる」「誰かが家に来る」ぐらいで、「すっきりしたい」というのはあまりない。汚れって、そこにある時よりも無い時の方が目につきやすいのだろうか。

午後から学校へ出かけ、夜8時ころまで練習していた。学校はまだ春休み(イースター・ホリデイ)なので生徒も少ない。集中して練習できた。やっぱりブゾーニの「トッカータニ短調」が弾きたい。ギャグだと思われてもいいので弾きたい。あと、スクリャービンのソナタ2番を本格的にやりたいので、読み直した。あとは、4月の本番の曲。
それにしても疲れた。
それと、春の飛行機のチケットが届いた。万全。

帰って、夕食はきのうのカレー。
DSC04857.JPG
あたかも今日作ったような盛り付け(笑)
明日は、久しぶりに友達とちょっと遠出をする予定。明日、少し息抜きをしたら、あとはコンペティションとコンサートに向けてまっしぐら(の予定)。

2008/03/29 07:40 | Comments(0) | 料理

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]