きのうは、テート・モダンに。楽しかったけれど、夜、頭に激痛が走った。びっくりするくらい痛かったけど、実際は、びっくりしている暇は無かった。(笑)
8時起床。結局、さらに今日一日、頭痛が取れなかった。でも生活に支障はない。
支度をして、窓を開けてコーヒーを。そしたら、窓際に、タチコマみたいに質量のある、大きくて茶色い蜘蛛が死んでいた。こんなに近くにいたのに私はなぜ、この大きな蜘蛛の生きているところに会えなかったんだろう、とちょっとだけ思った。
午前中から午後まで、絵を描いたり、必要なメールをしたり。いろんなことに時間がかかる。
午後に父と少しだけスカイプ。遂に、コンクールの日程が間違っていたこと(ぷ)を告白した。ちょっと緊張した。
あと、日本にいる、2台ピアノのベスト・フレンドとスカイプ。私が彼女の味方ということは、ある時、彼女も私の味方だ。そう思った。ありがとう。がんばれ。
その後、出かけた。今日はロイヤル・カレッジ・オブ・アートにいる友達の卒展(何ていうのかな?卒業制作・作品のプライベート・ビュー)に。彼女はイラストレーションを専攻していて、絵本やキャラクタ・デザインなどを勉強している。作品のコンセプトとか経緯などをいろいろ詳しく教えてもらって、とても刺激的で楽しい時間だった。他の科のテクスタイル(織物)やシティ・デザイン、グラフィック、写真などの作品を見てかなり満喫。何だかとても楽しそう…。
7時半に、ラッセル・スクエアで友達(日本人6人)と待ち合わせ。再び「乙女会」状態。(笑)今日は、私の前倒しバースデイ&お別れ会を彼らが企画してくれた。本当にありがとう。嬉しいです。日本食を満喫した後…、ケーキが運ばれてきた。友達の一人が作ってきて、持ってきてくれたらしい。

素晴らしいっ!天才的。とても美味しかった。このケーキが一番、美味しかった。そして、カードをくれた。もう、泣きそうだった。泣かなかった。
実は、このレストランで持ち込みケーキを食べるのは3回目…。過去2回は、他のメンバーのバースデイだった。さすがに覚えられてるかも。
別れ際に、「もうロンドンで会うことはないんだね。元気でね。」と言ってハグをしたら、やっぱり泣きそうになって、もう、本当にいやだった。別れが悲しいなんて、誰が決めたんだろう。いつそんなことを覚えたんだろう。いつでも会おうと思えば会えるのに。東京でもイギリスでも、会う機会はきっとある。一緒に住んでいた子、去年卒試を伴奏した子、今年卒試を伴奏した子、同じ門下の子、今年出会った、実は日本でも会っていたはずの子。私の1年をいつも楽しくしてくれた大切な人たち。
この環境は、私にとってだけ、もうすぐ消える。
でも、新しいこともたくさん、待っている。
「会うのはこれで最後。」と覚悟してその人に会えば、絶対に後悔しないと思っていた。ここ数年、ずっとそう思っていた。でも、実際は全然、そうじゃない。
チャンスの問題、ではないみたい。
明日は、フランスに行く準備をして、チラシ原案を完成させて、サマー・コースのタイムテーブルを作って先生に送り、チラシのためのプロフィールを書き、夕方、友達がお茶をしに家に。ピアノ、練習しなきゃ…。(笑)
がんばります!
8時起床。結局、さらに今日一日、頭痛が取れなかった。でも生活に支障はない。
支度をして、窓を開けてコーヒーを。そしたら、窓際に、タチコマみたいに質量のある、大きくて茶色い蜘蛛が死んでいた。こんなに近くにいたのに私はなぜ、この大きな蜘蛛の生きているところに会えなかったんだろう、とちょっとだけ思った。
午前中から午後まで、絵を描いたり、必要なメールをしたり。いろんなことに時間がかかる。
午後に父と少しだけスカイプ。遂に、コンクールの日程が間違っていたこと(ぷ)を告白した。ちょっと緊張した。
あと、日本にいる、2台ピアノのベスト・フレンドとスカイプ。私が彼女の味方ということは、ある時、彼女も私の味方だ。そう思った。ありがとう。がんばれ。
その後、出かけた。今日はロイヤル・カレッジ・オブ・アートにいる友達の卒展(何ていうのかな?卒業制作・作品のプライベート・ビュー)に。彼女はイラストレーションを専攻していて、絵本やキャラクタ・デザインなどを勉強している。作品のコンセプトとか経緯などをいろいろ詳しく教えてもらって、とても刺激的で楽しい時間だった。他の科のテクスタイル(織物)やシティ・デザイン、グラフィック、写真などの作品を見てかなり満喫。何だかとても楽しそう…。
7時半に、ラッセル・スクエアで友達(日本人6人)と待ち合わせ。再び「乙女会」状態。(笑)今日は、私の前倒しバースデイ&お別れ会を彼らが企画してくれた。本当にありがとう。嬉しいです。日本食を満喫した後…、ケーキが運ばれてきた。友達の一人が作ってきて、持ってきてくれたらしい。
素晴らしいっ!天才的。とても美味しかった。このケーキが一番、美味しかった。そして、カードをくれた。もう、泣きそうだった。泣かなかった。
実は、このレストランで持ち込みケーキを食べるのは3回目…。過去2回は、他のメンバーのバースデイだった。さすがに覚えられてるかも。
別れ際に、「もうロンドンで会うことはないんだね。元気でね。」と言ってハグをしたら、やっぱり泣きそうになって、もう、本当にいやだった。別れが悲しいなんて、誰が決めたんだろう。いつそんなことを覚えたんだろう。いつでも会おうと思えば会えるのに。東京でもイギリスでも、会う機会はきっとある。一緒に住んでいた子、去年卒試を伴奏した子、今年卒試を伴奏した子、同じ門下の子、今年出会った、実は日本でも会っていたはずの子。私の1年をいつも楽しくしてくれた大切な人たち。
この環境は、私にとってだけ、もうすぐ消える。
でも、新しいこともたくさん、待っている。
「会うのはこれで最後。」と覚悟してその人に会えば、絶対に後悔しないと思っていた。ここ数年、ずっとそう思っていた。でも、実際は全然、そうじゃない。
チャンスの問題、ではないみたい。
明日は、フランスに行く準備をして、チラシ原案を完成させて、サマー・コースのタイムテーブルを作って先生に送り、チラシのためのプロフィールを書き、夕方、友達がお茶をしに家に。ピアノ、練習しなきゃ…。(笑)
がんばります!
PR
帰ってすぐコンペの準備!体調をくずさないように。
ソロじゃ無いからよりしんけいを使うでしょう。時差ぼけもあるでしょうし。
ぎりぎりのじかんの選択できつでしょうが、頑張って終わらせてください。