忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/21 11:30 |
雛祭
7時半に起きた後、また寝て10時起床。よく寝た。
DSC04738.JPG
いい天気だ。

午前中はのんびり。朝またアメリカの友達からメールが届く。続きだった。話を作るのが面白くて仕方がないらしい。こちらも楽しく読ませていただいている。

お昼にお好み焼きを作った。
DSC04739.JPG
美味しく焼けたけど、大きすぎたらしい。
関係ないが、何が「お好み」なんだろう。日本語で気になるものがたくさんある。「筆入れ」とか「下駄箱」とか「風呂敷」とか、今や筆入れに筆を入れる人は少ないし、実際、下駄箱に下駄が入っていたらどうしようかと思う。風呂敷も、もう風呂に敷いている人は少ないと思われる。まあペンケースとかシューズボックスとか言えるけれど…。

午後から練習。継続が力になる時もならない時もあるけれど、それは継続してみればとりあえず判別できる。今までやってきたことが少し現われたような気がする。今回は、力になったようだった。

6時に家を出て、7時半からパスカル先生のトライアウトクラスに出席。ベートーヴェン協奏曲の伴奏をした。終わったあと、なぜかそのソリストの子の公開しょけ…、レッスンが始まった。生徒皆さんびっくりであるが、ものすごく細かくレッスンをしていて、私も勉強になった。パスカル先生の言葉は魔法のように彼女の演奏を変えていった。

9時に終わり、また少し練習をして、家に着いたら10時半になっていた。でも、疲れてくたくたのところに思わぬプレゼント!!!おばから荷物が届いていた。カバンを置いてすぐに開ける。中には、
DSC04740.JPG
数々の雛祭お菓子。そうか、今日は3日だった。この前の閏日をスルーしたので、雛祭は逃さない(意味不明)。大好物の金平糖があった。わぁ。あと、
DSC04741.JPG
以前送ってもらって大変重宝したあさりの水煮、今回も入れてくださった。あと、椎茸や昆布(これはちょっとどうやって使うかわからない…)、おせんべいなど、嬉しいものがたくさんだった。ありがたく使わせていただこうと思う。

明日はソリストのレッスンがある。
PR

2008/03/04 09:55 | Comments(1) | 料理
美粧

すっきり(と言える時間じゃないけれど)8時起床。
DSC04705.JPG
私の気分とは裏腹に空は曇っていた。

午前中はピアノを少し。指のエクササイズのために細々(こまごま)としたテクニカル・ワーク。スケール、3度、アルペジオ、ツェルニー(今日は変二)、ブラームス、ホロヴィッツ、ラフマニノフ、ショパンのエチュードを少しずつと、シューマントッカータ。いっぱいあるように見えるけれど、全部通しても1時間半もあれば充分終わる。役に立つ、と信じている…。

お昼は焼きそばとスープ。

午後から晴れた。
と、急に思い立って、ずっと行きたくて我慢していた美容院へ行くことにした。トッテナム・コートロードの近くにある日系のヘアサロンへ。ロンドン3年目にして、第2回目の美容院(笑)普段は日本に帰った時に行っていたけれど、もう3年目になるし…、と変な勢いに押された。あんな髪の毛だったけど、とても良くしてもらって嬉しかった。けっこうなイメージチェンジになった。

6時に帰宅。部屋が荒れに荒れていたので荷物を置きざま掃除を始める。見事に片付く。
そしてキッチンに直行。最近、食べたいなと思っていたから揚げ。
DSC04710.JPG
から揚げと、野菜ときのこの炒め物、コーンと白菜の卵入りスープ、わかめその他海藻の酢の物。から揚げは、ネギとしょうがと醤油と酢、ごま油少々のたれをつけるので、下味はほとんどつけなかった。栄養的にたぶんバランスは取れてると思う。フラットメイトと一緒に食べた。食べ過ぎた。
最近気づいたのが、長年、自分の頭の中に料理に対する固着観念があったということ。レシピは「から揚げ」「ハンバーグ」「麻婆豆腐」「カレー」という感じで、名前がある料理を作ることに専念していたように思う。AとBを合わせてCにするみたいな発想があまりなかったかも、と、今日コーンと白菜と卵を入れてスープを作った時に思った。たとえば「何が作れますか」の問いに名詞で答えられるようにしたかったのだと思う。一種のコレクションのような心理だと思われる。これからは、名詞1つでは言えないような料理を作れるようになりたい。


2008/02/29 07:50 | Comments(1) | 料理
休息

起きたら9時半だった。何がリズムだ…。でもよく眠れた。
DSC04491.JPG
とても暗いし、寒い。やっと本格的な冬、と少し思える。

午前中は何もせずにのんびり過ごしていた。ここ数日がちょっと大変だったので、ちょうど良い休息になったかも。いつの間にか12時になっていた。

この前作ったコーラ煮のチキンなどをお昼に食べて、練習を始める。テクニカルを特に徹底的にさらう。スケール(3,6度)、アルペジオ、3度、ツェルニー、その他指の運動、ホロヴィッツ、ブラームス、ショパン、シューマンの練習曲など。それでもだいたい1時間半あれば終わる。もう少し指が強くなって、ベートーヴェンの一音一音綺麗な音を出せたらなぁ、と思う。
その後、姉と合わせを始める。きのうの延長でフランクの1楽章のおさらい、2楽章、3楽章と、ベートーヴェンの2楽章を。時間の都合(夕方6時以降は音だし×、と自分で思っている)で他ができなかったのがちょっと残念だけど、いい合わせだったと思う。
あとは4月にもう一度会った時に合わせ、ということになる。それまで、またどれだけお互いが変化しているかちょっと楽しみだ。
DSC04492.JPG
ほんの少しだけ日が出た。気温は本当に低いけれど、雨は降らないだろう。

その後、夕食の支度にかかった。今日はカレーを作った。
DSC04495.JPG
姉と友人と3人で夕食を。チキンカレー、レタスの卵のスープ、春雨・キクラゲ・チリ・きゅうりのサラダ。けっこうおいしかった。お代わりもしてくれたので、嬉しい。

今日の夜、国に帰っていたもう一人のフラットメイトが帰ってきた。突然フラットがにぎやかになったよう思う。3人のフラットメイトが2人になったりすると、けっこう変わるものだと実感。とにかく無事にロンドンについて何より。

一日、特に何をしていたわけではないけれど、長いように思えた今日だった。でも本当に休憩できて良かった。
明日は、3人で大英博物館に行く予定。


2008/02/16 10:25 | Comments(0) | 料理
雑多

8時起床。最近疲れが取れなくて、少し辛い。
DSC04474.JPG
今日は気温が少し低いようだ。遠くの方にビルを発見。今まで寝ぼけて見えなかったのか、初めて見たような気がする。
DSC04476.JPG
古いものと新しいものが混ざっているのがロンドン、だと私は思う。イギリスを選んだ一つの理由でもある。

午前中は少し練習をして、11時半頃から姉と合わせを始める。今日のレッスンではベートーヴェンを持っていくことにしていたが、一応フランクも。
お昼はきのうの残りものとご飯で済ませ、家を出る。
姉の友人と学校の前で待ち合わせて、3時からのレッスンのため、3人でスタインウェイ・ショップへ。
DSC04479.JPG
ちなみに、この建物が英国王立音楽院。青い空と紅い煉瓦はとてもよく合う。

ベートーヴェンは一応全楽章を通させてもらって、あとは1楽章でコメントを多数いただく。パスカル先生は、確固たるベートーヴェンの音のイメージを持っていて、一生懸命伝えようとしてくれていたように思う。やっぱり難しい。アンサンブルとかより前に、自分の音を作るので精一杯。ベートーヴェンを受けてよかった。と同時に軽い危機感を覚えた。まだ一人では危険だ、と。これから本番前までにも、ピアノパートで先生のレッスンを受けたいところだ。いや、そうした方がいいと思った。とにかく、よいレッスンを受けた。1時間しかなかったのが本当に残念だ。

その後、少し休憩してから、家に向かう途中のSainsburyというスーパーへ。少し食材を買って、家に戻る。すでに7時だった。今日は時間がたつのが早いな…。

時間が時間だったので、家に着いてすぐに夕食の支度をする。今日は、きゅうりと人参の漬物、チキンのコーラ煮、ブロッコリーとその他野菜のガーリック炒め、またまたおなじみ”カヲル中華”の酸辣湯(具は、さやえんどう、えび、椎茸、チリ、白菜、卵、ネギなど)。
DSC04482.JPG
せっかく家に来ているのにつまらないものでは…と無理に張り切った。疲れた。何をどこまで振舞えばいいのか、加減がいまいちわからない。でも、気に入っていただけたようなので、また、良かった。食後も皆で話しつつ、10時半ころ、姉の友人がホテルへ帰宅。

その後、今度はクッキーを焼いた。疲れついでのようなものである。
DSC04483.JPG
今日は、白いものだけではなくて、ココアを混ぜたリバーサル・ヴァージョンも。けっこう美味しく焼けたと思う。

一日は長い。そう実感した。たくさん何かをやると、それぞれにかかった時間を把握する回数が増えて、一日が長い(大きい)と感じるのだと思う。明日は少し楽だろうか。


2008/02/14 10:28 | Comments(2) | 料理
完成
9時に起きた。今日も晴れていた。
DSC04328.JPG

午前中は、例のレポートを終わらせて、プリントアウト、製本して完成。実はこれ、今度来る姉の友達のために(自分で勝手に頼まれてもいないのに)作ったもの。携帯電話の使い方や簡単な地図、ホテル周辺のお店などを書いた冊子のようなもの。学校帰りのバスの中で、何が必要か、どんなレイアウトか、文章などを考えて書き留めておいたので、あとは地図をアップして書き込んで、時間は多少かかったが、考える必要がなかったのですんなり終わった。非常に楽しめた。役に立つのかは、わからない。
DSC04329.JPG
表紙。題名は「Kaoru Presents London Imperfect Information Book」。自分で作っておきながら、何がプレゼンツだよ、と突っ込んでみる。
DSC04330.JPG
中身はこんな感じ。
DSC04331.JPG
こういう作業が大好きである。使っていただけたら嬉しいと思っている。

午後から練習。あわわリスト。右手と左手でトリルが揃わない(笑)あとはフランクやベートーヴェンのピアノパートなど。
練習の合間に、チョコチップクッキーを焼いた。甘いものが欲しくなったのだけれど、買いに外へ出るのが面倒くさかったので。フラットメイト、「作る方が面倒くさい」とばっさり。そうか?見方が違うようだ。材料は、この前の中華料理同様、買いに行く必要がなかった。
DSC04333.JPG
バター、薄力粉、ベーキングパウダー、グラニュー糖、卵黄を混ぜて焼くだけなので、40分程度で洗い物も含め、すべて終わる。フラットメイトと一緒に食べた。明日頃には無くなっているかもしれない。迂闊に手を出せない。

練習が終わってくったりしていたら、フラットメイトがリゾットを作り始めた。何かとても美味しそうな感じだったので、真似して私も作る。
DSC04334.JPG
なす、玉ねぎ、ズッキーニ、マッシュルーム、チキン、さやえんどう、トマト、ブロッコリー。切って煮るだけ。美味しかった。

今日は昨日の反動なのか、たくさん何かやったように思う。


2008/02/03 09:13 | Comments(2) | 料理

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]