忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/22 03:30 |
雛祭
7時半に起きた後、また寝て10時起床。よく寝た。
DSC04738.JPG
いい天気だ。

午前中はのんびり。朝またアメリカの友達からメールが届く。続きだった。話を作るのが面白くて仕方がないらしい。こちらも楽しく読ませていただいている。

お昼にお好み焼きを作った。
DSC04739.JPG
美味しく焼けたけど、大きすぎたらしい。
関係ないが、何が「お好み」なんだろう。日本語で気になるものがたくさんある。「筆入れ」とか「下駄箱」とか「風呂敷」とか、今や筆入れに筆を入れる人は少ないし、実際、下駄箱に下駄が入っていたらどうしようかと思う。風呂敷も、もう風呂に敷いている人は少ないと思われる。まあペンケースとかシューズボックスとか言えるけれど…。

午後から練習。継続が力になる時もならない時もあるけれど、それは継続してみればとりあえず判別できる。今までやってきたことが少し現われたような気がする。今回は、力になったようだった。

6時に家を出て、7時半からパスカル先生のトライアウトクラスに出席。ベートーヴェン協奏曲の伴奏をした。終わったあと、なぜかそのソリストの子の公開しょけ…、レッスンが始まった。生徒皆さんびっくりであるが、ものすごく細かくレッスンをしていて、私も勉強になった。パスカル先生の言葉は魔法のように彼女の演奏を変えていった。

9時に終わり、また少し練習をして、家に着いたら10時半になっていた。でも、疲れてくたくたのところに思わぬプレゼント!!!おばから荷物が届いていた。カバンを置いてすぐに開ける。中には、
DSC04740.JPG
数々の雛祭お菓子。そうか、今日は3日だった。この前の閏日をスルーしたので、雛祭は逃さない(意味不明)。大好物の金平糖があった。わぁ。あと、
DSC04741.JPG
以前送ってもらって大変重宝したあさりの水煮、今回も入れてくださった。あと、椎茸や昆布(これはちょっとどうやって使うかわからない…)、おせんべいなど、嬉しいものがたくさんだった。ありがたく使わせていただこうと思う。

明日はソリストのレッスンがある。
PR

2008/03/04 09:55 | Comments(1) | 料理

コメント

私はここを読んで昨日がひな祭りだったと認識しました。街で色々見てたのに(*^^*)
昆布はお鍋で30分水に浸してそのまま煮炊きするといい出汁が取れるし、長く煮込めば具としてもおいしいよ。

しつもーん! ほうれんそうってspinachの他にspinageとも書くみたいだけど、あんまり誰も使わないのかな? 辞書では英・米の違いという訳じゃない、くらいしかわからなかったので、マイナーな綴りなのか品種の違いによるのか、はたまた古語なのかとっても気になります。もし知ってたら教えてね♪
posted by 礼音at 2008/03/04 23:48 [ コメントを修正する ]

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<和名 | HOME | 怠慢>>
忍者ブログ[PR]