9時半起床。きのう遅くに寝たせいだ。

日差しが眩しい。春が来る。でも気温はまだ低く風は冷たい。
午前中は、4月のコンサートのための曲目解説を書く準備をしていた。日本語だけでは足りないので、英語のウェブサイト(ドイツ語ができたらうらやましい)やCDの解説を読んで自分なりにどういう風にまとめるかを考えた。時間がかかりそうだけれど、去年の卒業試験でプログラムノートを英語で書いたことに比べたらまだ少し楽かな、と思う。

午後は練習を少しして、3時半に外出、4時半からのベートーヴェン協奏曲の子のレッスンについていく。
今日のパスカル先生は一段とエネルギッシュだった。1日も暮れようとしているこの時間に、どこにあんなエナジーがあるのだろうと疑問に思いながら弾いていたら、案の定先生ご自身がおっしゃっていた。
レッスンの後、その子と話していたけれど、理解したからと言ってそれがすぐ指に伝わらない、ということ。または、できない=まだ理解していない、とも言える。難しい。あと1週間後が彼女のコンチェルト試験。

その後学校で練習をして家に着いたら9時だった。すぐにご飯を作る。今日は炒飯とスープと、人参ときゅうりの漬物。本当はもう少し早く食べたいけれど、仕方ない。
またくだらないことを一人で考えていた。日本語は、外来語がものすごく多く、独自の日本語に訳せたり訳せなかったりだ。身のまわりでは、フォークやスプーン、テーブル、ティッシュ、カーテン、ベッド、ペットボトル、フライパンなど。フォークを肉刺しと言う人は少ないと思う(「さじ」はまだわかる)。和訳がぱっと思いつかないものもある。まずはコンピュータの用語。コンピュータ、インターネット、ダウンロード、アクセスetc。あとは音楽関係。ピアノ、ヴァイオリン、その他楽器名、メトロノームetc。食べ物でも、簡単なところでは、バナナはちょっと難しい。動物の名前も、ペンギンなんてどうするんだろう。
とカタカナを駆使して外国から来た言葉を日本語にして使っているのだが、同じ漢字を使っている中国はどうかと思い、ネットの日中翻訳で調べてみたところ、すべてに独自の中国語の名詞があった。すごい。日本は、何でも受け入れられて柔軟なのかそれとも…。
明日は自分のレッスンだ。あ、「レッスン」も辞書を調べた。「課業、授業、稽古」とあったけれど、何かしっくりこない、というか、ニュアンスがちょっと違う気がする。
日差しが眩しい。春が来る。でも気温はまだ低く風は冷たい。
午前中は、4月のコンサートのための曲目解説を書く準備をしていた。日本語だけでは足りないので、英語のウェブサイト(ドイツ語ができたらうらやましい)やCDの解説を読んで自分なりにどういう風にまとめるかを考えた。時間がかかりそうだけれど、去年の卒業試験でプログラムノートを英語で書いたことに比べたらまだ少し楽かな、と思う。
午後は練習を少しして、3時半に外出、4時半からのベートーヴェン協奏曲の子のレッスンについていく。
今日のパスカル先生は一段とエネルギッシュだった。1日も暮れようとしているこの時間に、どこにあんなエナジーがあるのだろうと疑問に思いながら弾いていたら、案の定先生ご自身がおっしゃっていた。
レッスンの後、その子と話していたけれど、理解したからと言ってそれがすぐ指に伝わらない、ということ。または、できない=まだ理解していない、とも言える。難しい。あと1週間後が彼女のコンチェルト試験。
その後学校で練習をして家に着いたら9時だった。すぐにご飯を作る。今日は炒飯とスープと、人参ときゅうりの漬物。本当はもう少し早く食べたいけれど、仕方ない。
またくだらないことを一人で考えていた。日本語は、外来語がものすごく多く、独自の日本語に訳せたり訳せなかったりだ。身のまわりでは、フォークやスプーン、テーブル、ティッシュ、カーテン、ベッド、ペットボトル、フライパンなど。フォークを肉刺しと言う人は少ないと思う(「さじ」はまだわかる)。和訳がぱっと思いつかないものもある。まずはコンピュータの用語。コンピュータ、インターネット、ダウンロード、アクセスetc。あとは音楽関係。ピアノ、ヴァイオリン、その他楽器名、メトロノームetc。食べ物でも、簡単なところでは、バナナはちょっと難しい。動物の名前も、ペンギンなんてどうするんだろう。
とカタカナを駆使して外国から来た言葉を日本語にして使っているのだが、同じ漢字を使っている中国はどうかと思い、ネットの日中翻訳で調べてみたところ、すべてに独自の中国語の名詞があった。すごい。日本は、何でも受け入れられて柔軟なのかそれとも…。
明日は自分のレッスンだ。あ、「レッスン」も辞書を調べた。「課業、授業、稽古」とあったけれど、何かしっくりこない、というか、ニュアンスがちょっと違う気がする。
PR
コメント
Translation
本当にどう訳すのか全く見当がつかない言葉がたくさんありますね。テレビ、ラジオ、オクラ、ガス石油なんて面白い。
posted by memekoat 2008/03/05 18:02 [ コメントを修正する ]