忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/22 07:28 |
掃除
9時起床。暑い。
DSC04443.JPG
今日は、晴天というだけでなく、気温も上がった。冬とは思えない。暖房もつけなくて充分。

急遽、大掃除をすることに決めた。部屋が大分ひどくなってきたので、明日来る姉のためにもスペースを確保。掃除機もかけた。廊下も、ただ通っているだけなのに意外に大変だった。次はバスルーム。バスタブ、トイレ、洗面所、床、鏡も徹底的に。気持ちが良い。ピカピカになった。でも一つ気になるのが、バスタブの小さな黒い斑点…。フラットメイトと、「根はってるかもね」と恐怖まじりで囁いていた。何とかキラーが必要かもしれない。簡単にお昼を食べて、今度は近くのスーパー(徒歩片道15分)に買い物へ。一応、いつでも作れるように多めに材料を買っておいた。行く途中で、変なものを発見。
DSC04445.JPG
なぜこんなところにワイングラスが…。
帰り道は、
DSC04449.JPG
倒れて割れていた。何か可哀想だった。(私が倒した訳ではありません)

明日、姉を迎えに行く。今日、こんな封筒を用意してみた。
DSC04444.JPG
ネットでカリグラフィーと検索して、好きなフォントを選んで描いた(英語で検索した方が、アルファベット用の種類がたくさん出てくるので良い)。明らかに遊んでいると自分でも思う。明日、彼らに渡そう。中身は、ロンドンの地下鉄マップやこの前作ったガイドブック、観光案内や携帯電話など。何かの極秘ミッションのようだ。これはそもそも、姉と来る友達のために作ったものだ。もし皆私と一緒に毎日行動するのだったら、こういうことはしない。おかげで大分楽しめた。関係ないが、映画MATRIXで、モーフィアスからミスター・アンダーソン宛に携帯電話が配達で届き、すぐに鳴る場面がある。あのタイミングが好きだ。

今度は、キッチンの流しや、棚の中の整理を開始。引っ越してきてから一度も片付けなかったので、いつも片栗粉や乾燥わかめを探していたが、今度は少し見やすくなった。掃除は意外に時間がかかるな…。

DSC04450.JPG
今日の夕焼けはとてもきれい。こんな景色が部屋の窓から毎日見えるので幸せである。

ちょっと疲れたので、休憩がてらに落書き。題名は、「When the master doesn't look at...」。
DSC04456.JPG

DSC04457.JPG

DSC04458.JPG
I wish I could have that kind of friend.

少しピアノを弾いて、夕食にミートソースのパスタを作って食べ、また練習。気がついたら11時になっていた。今日はよく動いた。
明日は姉が来るので、パディントン駅に迎えに行く。
PR

2008/02/11 09:03 | Comments(1) |
集中

8時半起床。よく眠れた。
DSC04259.JPG
いつも朝起きて、ふらふらと窓に近づいて、開けて、写真を撮るのだけれど、毎日毎日、違う。時間も天気も違うからだけど、それにしても、空には太陽と雲くらいしかないのに、バリエーションが豊富である。でも光や空気もあるか。ふむ。

朝から絵を描いて遊んだ。
DSC04279.JPG
薄いけど、猫の数々。ジブリのアニメ”猫の恩返し”に出てくる猫、「ムタ」が大好きで、ちょっと気になって描いてみた。猫の形がよくわからないので、ネットで調べつつ…。こういうことをしている時は、頭がからっぽになっていて、「猫」のこと以外何も頭に浮かんでいない、と後で気づく。どんなに大事なことも、浮かんで来ないと思う。

DSC04270.JPG
着物だけ、中国のインターネットでちょっと調べて参考にさせていただいた。色鉛筆とコンテで。もっと満遍なく綺麗に塗りたいのに、どうしてよいのかわからない。パソコンのソフトを使えばいいのだろうか。でも手で描きたいし…綺麗に塗れるペンとか色鉛筆とか、単にテクニックがあるのだろうか。解らない、知りたい。少しイライラした。
DSC04276.JPG
色を塗る時も、本当に何も考えていない(と後で気づく)。手を休めた時に、「ここはこの色、ここはコンテを使おう」と思うけれど、塗っているその瞬間は、真っ白だ。ピアノもたまにそうだけど、これを集中と呼べるかどうかは、わからない。呼ばない方がいいかもしれない、とも思う。

お昼は簡単に済ませた。カテゴリーにまだ「料理」が加わっていない…(笑)いつになることか。

夕方頃から(ピアノの)練習。今はリストの伝説、2番に本格的に取りかかった。日程的に、あまりのんびりしていられないことに気づく。前の私は、とりあえずさっさと譜読みして、テンポで弾かなきゃ、暗譜も早く終わらせなきゃ、とせかせかしていたけれど、今は、新しい曲を読む時は、絶対に速く弾かないで、60くらいのテンポでゆっくりやることにしている。その方法の方が自分に合っていたみたいだ。

明日は、ちゃんと「最初に」ピアノを練習しようと思う。ちゃんと練習しているのに、その前に絵を描いていたりすると、罪悪感で練習しているという錯覚に陥る(笑)自分がコントロールできていない。


2008/01/27 08:11 | Comments(1) |
向上
9時起床。

午前中は、部屋の掃除と洗濯など。いつの間にかお昼になったので、パスタを作って食べる。一番よく作る、ほうれん草とベーコン、玉ねぎのパスタ。
DSC04190.JPG
盛り付けが適当すぎる。

午後は、少し絵を描いて遊んでしまった。本当はすぐに練習しようと思っていたのだけれど、最近ピアノばっかり弾いていてちょっとキツかったので、まぁいいや、と自分に甘くなった。
猫、と、ロンドンなので(どこでもいいけど)シャーロック・ホームズの服を着せてみた。
DSC04192.JPG
「仕方なく着せられたんだけどホントはすごく嫌」みたいな猫が描きたかったけど、フツーに探偵として悩んでる感じになった。
DSC04193.JPG
色つき。手のバランスが悪いと、全部終わってからやっと気づく。背景は、またいつか。
グレードアップは目指さない予定なのだけれど、やっぱり、何かをやっているとある程度は向上心が出てくるものだ。こうしたら良くなる、今度はこうしたい、という気持ちが強くなる。
これは、何だ。なぜ人間はそんなことを思うのだろう。なぜ現状で満足できないのだろう。なぜ、上を目指したいんだろう。解らない。
そんなことはともかく、楽しかった。

気分を変えて、夜まで練習。明日はレッスンがある。

2008/01/23 08:26 | Comments(0) |
木炭
黒地に白の文字が、とても読みにくいと判明したので、変更しました。

9時半起床。黒い雲が広がっていて、今にも降りそうな気配だった。
午前中に、母からの荷物が届く。コンタクトレンズやその他、感謝です…!
 DSC04079.JPG
立体パズルを組み立てるような能力が必要だと思った。全部出したら、入らなくなった。恐るべし。

昼からは絵の練習。きのう買った木炭を、さっそく使ってみた。
DSC04085.JPG
初めて使ったけれど、太いせいか、少し描きづらい。絵って難しい。でも、ざっくり形を取るのによさそう。
線が細いものも描きたくなったので、今度は鉛筆。
DSC04084.JPG
美人と思う人を描いてみる、似てないなぁ…。でも、これからこれから。
午後になって、土砂降り&強風になった。ロンドンにはめずらしい天気。

夜は、初めてのコロッケに挑戦してみた。ネットで調べたので簡単。じゃがいもを粉吹き芋にする手順で、火の上で鍋を「上下に振って」と書いてあった。「奥と手前」のことなんだろうな、と思いつつ、芋完成。あとは炒めたたまねぎ、ニンジン、ひき肉を混ぜて形を作り、衣をつけて、揚げた。あとは、青梗菜(に似た、Pak Choiと呼ばれる野菜)と卵の酢入りスープ、もやしの野菜炒め。コロッケは結構時間のかかるものだと解った。
DSC04087.JPG
ちなみに、英語では「コロッケ」ではなく「Croquette・クロケット」。フランスが起源、らしい。それがなぜ「コロッケ」になったのかは不明。「コロケッ」なら解る気がする。

今日、フラットメイトのヴァイオリニストから、次の月曜のレッスンの伴奏を頼まれる。シベリウスの協奏曲と、おなじみモーツァルトの協奏曲5番。モーツァルトはともかく、シベリウスはまだほとんど読んでない…。明日頑張ろう。

2008/01/11 07:44 | Comments(0) |

<<前のページ | HOME |
忍者ブログ[PR]