今日は、ピアノをずっと弾いていて、夕方、トライアウトクラスに行った。
書きたいことがいろいろあったけれど、頭痛がひどいので、ちょっと無理そう。また明日。
と言って書くけれど、今日、人生で見つけた中で一番気に入っていたピアスを片方、失くしてしまった。家に帰って、外そうとしたら、もう耳に付いていなかった。でも、ネックレスだったらもっともっとショックだったに違いない、とできるだけ前向きに考えてみる。あまり効果はない(笑)形のないものだって無くなるし壊れるんだから、物は当たり前だと思うことにした。
でも、とても良いこともあった。
書きたいことがいろいろあったけれど、頭痛がひどいので、ちょっと無理そう。また明日。
と言って書くけれど、今日、人生で見つけた中で一番気に入っていたピアスを片方、失くしてしまった。家に帰って、外そうとしたら、もう耳に付いていなかった。でも、ネックレスだったらもっともっとショックだったに違いない、とできるだけ前向きに考えてみる。あまり効果はない(笑)形のないものだって無くなるし壊れるんだから、物は当たり前だと思うことにした。
でも、とても良いこともあった。
PR
きのうは、フラットの徹底掃除をした。キッチン、バスルーム、自室、廊下などできるところすべて。床も壁もきちんと磨いた。キッチンの油汚れは、放っておくとすごいことになってしまうことが判明。以後気をつけよ…。
「紅の豚」や「風の谷のナウシカ」のDVDをパソコンで再生しながらやっていたのだけれど、聞いていると気になって、ゴム手袋をしたままパソコンの前に戻って観てたりしていた。なので時間がかかる。
リビングルームもやりたかったけれど、明日修理の人が壁のデコレーションに来ることを思い出したので、それが終わってからにしようと思って、やめておいた。
ら、今日その人たちは来なかった(笑)私自身は特に迷惑はないので(相手は仕事が終わるまで家の鍵を持っているだろうし)構わないけれど、月曜にこのフラットの仕事を入れておいて、しなかったという会社の運営状況は、好奇心でちょっと気になる。不具合やしわ寄せが生じたりしないのだろうか。
昼間は、野菜のうどんを作った。お昼に料理をするのは、久しぶり。
今日は、一日、ピアノをよく弾く。ショパンの暗譜がもうすぐ終わる!楽譜を見なければ耳が集中できる。聴覚より視覚の方が優先されるって本当だろうか。京極夏彦の関口巽のように見てるのに認識していないというのもありえるけれど(最近、京極の世界をよく思い出す…)。ブラームスのチェロソナタも本格的に。この曲は、他のブラームスのソナタなどと比べて格段に音が少ない。そこには最低限、必要な音しか書かれていないのに、もう何も足せないくらい、充満している感じがする。本当にすごい。2楽章も幻想的な雰囲気で、好きだ。他にも譜読みがたまっている。
ふと自分を見つめたら、最近少しイライラしているような気がした。そういう時は、なぜイライラしていたのか原因を考えて、後の解決法を出すようにしている。そんな状態の自分が嫌いだからだ。原因も解決法も、対ヒトの場合は応用がきかないので、毎回。友達には、「考えすぎ。怒りたい時に怒ればいいじゃん。」と一蹴された。そうかなあ。クセなので仕方がないけれど、頭の中では、たくさんの言葉や感覚で、毎日討論が行われているのだ。一つの自衛の方法かもね、と妹(カタワレ)がちらっと言っていた。彼女はどちらかというと、直感的に何かを言ったり感じ取ったりそれに従って行動したり、シックスセンスが毎日稼動しているような人で、でもたまに、突然はっとさせられたりする。もしかしてすごい能力なんじゃないかと、尊敬する。私は…、考えないと分からない。考えても分からない(笑)
英ポンドに関するネットのニュースで、面白い記事を読んだ。
「ヨーロッパの中でも異彩を放っている」
「最弱通貨」
「面影はまったく無い」
「最悪期以来」
状況を客観的に表している、わかりやすい普通の記事なのだけれど、言葉だけを拾うと、パンチを何度もくらったような後味が…(笑)回復するのかな。日本円が高くなっているので、日本人としてここにいるのは、良かったり悪かったり。
「紅の豚」や「風の谷のナウシカ」のDVDをパソコンで再生しながらやっていたのだけれど、聞いていると気になって、ゴム手袋をしたままパソコンの前に戻って観てたりしていた。なので時間がかかる。
リビングルームもやりたかったけれど、明日修理の人が壁のデコレーションに来ることを思い出したので、それが終わってからにしようと思って、やめておいた。
ら、今日その人たちは来なかった(笑)私自身は特に迷惑はないので(相手は仕事が終わるまで家の鍵を持っているだろうし)構わないけれど、月曜にこのフラットの仕事を入れておいて、しなかったという会社の運営状況は、好奇心でちょっと気になる。不具合やしわ寄せが生じたりしないのだろうか。
昼間は、野菜のうどんを作った。お昼に料理をするのは、久しぶり。
今日は、一日、ピアノをよく弾く。ショパンの暗譜がもうすぐ終わる!楽譜を見なければ耳が集中できる。聴覚より視覚の方が優先されるって本当だろうか。京極夏彦の関口巽のように見てるのに認識していないというのもありえるけれど(最近、京極の世界をよく思い出す…)。ブラームスのチェロソナタも本格的に。この曲は、他のブラームスのソナタなどと比べて格段に音が少ない。そこには最低限、必要な音しか書かれていないのに、もう何も足せないくらい、充満している感じがする。本当にすごい。2楽章も幻想的な雰囲気で、好きだ。他にも譜読みがたまっている。
ふと自分を見つめたら、最近少しイライラしているような気がした。そういう時は、なぜイライラしていたのか原因を考えて、後の解決法を出すようにしている。そんな状態の自分が嫌いだからだ。原因も解決法も、対ヒトの場合は応用がきかないので、毎回。友達には、「考えすぎ。怒りたい時に怒ればいいじゃん。」と一蹴された。そうかなあ。クセなので仕方がないけれど、頭の中では、たくさんの言葉や感覚で、毎日討論が行われているのだ。一つの自衛の方法かもね、と妹(カタワレ)がちらっと言っていた。彼女はどちらかというと、直感的に何かを言ったり感じ取ったりそれに従って行動したり、シックスセンスが毎日稼動しているような人で、でもたまに、突然はっとさせられたりする。もしかしてすごい能力なんじゃないかと、尊敬する。私は…、考えないと分からない。考えても分からない(笑)
英ポンドに関するネットのニュースで、面白い記事を読んだ。
「ヨーロッパの中でも異彩を放っている」
「最弱通貨」
「面影はまったく無い」
「最悪期以来」
状況を客観的に表している、わかりやすい普通の記事なのだけれど、言葉だけを拾うと、パンチを何度もくらったような後味が…(笑)回復するのかな。日本円が高くなっているので、日本人としてここにいるのは、良かったり悪かったり。
今日は、いろんな人とたくさん話した。
最初に、以前一緒に住んでいた、日本人の友達。久しぶりで、1時間くらい。あと、家族と2時間半くらい。
その後、夜まで練習して、友達とご飯を食べに行く。そして、夜までずっと話す。
今日はちょっと声を出しすぎた(笑)
意思疎通って、本当に難しい。いろんな言葉を駆使して(英語は語彙がないのでもっと大変)も、それでも伝わらなかったり、大分時間をかけて話した後で、どうやら使った言葉の意味が自分と違っていることに気づいて、全然別の方向で考えていたり。今は言わなくて良いと判断したことを後で気づかれて、「隠していた」と取られることもあったり。もちろん、逆で、自分がそう取ってしまうことも多々。うーーーーーーーん。いろいろ考えた。
最初に、以前一緒に住んでいた、日本人の友達。久しぶりで、1時間くらい。あと、家族と2時間半くらい。
その後、夜まで練習して、友達とご飯を食べに行く。そして、夜までずっと話す。
今日はちょっと声を出しすぎた(笑)
意思疎通って、本当に難しい。いろんな言葉を駆使して(英語は語彙がないのでもっと大変)も、それでも伝わらなかったり、大分時間をかけて話した後で、どうやら使った言葉の意味が自分と違っていることに気づいて、全然別の方向で考えていたり。今は言わなくて良いと判断したことを後で気づかれて、「隠していた」と取られることもあったり。もちろん、逆で、自分がそう取ってしまうことも多々。うーーーーーーーん。いろいろ考えた。
9時半起床。たくさん寝た。
練習を始める。バラードの暗譜に取りかかった。難しくて、全然はかどらない。機械的に暗譜をするのをやめたので、時間がかかるようになった。
3時頃、家を出て、バス一本で行ける「Natural History Museum」へ。クジラの模型を見に(笑)

写真には全然入らないくらい、大きく、そして古い建物。一度来たことがある。

前回は閉鎖していて見れなかった、Mammals(哺乳類)セクションにある、Blue Whale(シロナガスクジラ)の模型。特大。すごい。近くにキリンや象やシャチなども置いてあるけれど、比較にならない。こんなに大きくなって、水の中で友達と会話して生きたい。でも実際、自分が大きくなったら大きいと感じないんだと思う。地球と比べたら、小さいんだと思う。でも、いいなー。
あと、Minerals(鉱物)セクションも見た。

広い。終わりが果てしなく遠い。ショーケースの中に手の平に乗るくらいの鉱物(石)や宝石が、数万個、並んでいる。すごい、このコレクション。
で、好きな形の石があって、写真を何枚も撮っていたら、警備員のおじさんが、
「その石が一番好きなのかい?」
と喜色満面で尋ねてきた。「いや、まだこんなにあるからわからないけど、形が好き」とか笑顔で返して、しばしの会話。私はそんなに楽しそうだったのだろうか。出る時も、別の警備員に笑顔で手を振られた。この人たちの目には私はいくつに見えているんだろう。それに、(自分の)防御率が相変わらず低い。手を振り返してしまった。いけない。
他にもいろんなところを見たかったけれど、閉館時間になったので、今日は帰る。楽しかった。ちなみに、入場料は無料。日本と、こういうところが違うのかな、と思う。
夜は、絵を描いて遊ぶ。
最近、あまり寒くない。日も少し長くなった。
練習を始める。バラードの暗譜に取りかかった。難しくて、全然はかどらない。機械的に暗譜をするのをやめたので、時間がかかるようになった。
3時頃、家を出て、バス一本で行ける「Natural History Museum」へ。クジラの模型を見に(笑)
写真には全然入らないくらい、大きく、そして古い建物。一度来たことがある。
前回は閉鎖していて見れなかった、Mammals(哺乳類)セクションにある、Blue Whale(シロナガスクジラ)の模型。特大。すごい。近くにキリンや象やシャチなども置いてあるけれど、比較にならない。こんなに大きくなって、水の中で友達と会話して生きたい。でも実際、自分が大きくなったら大きいと感じないんだと思う。地球と比べたら、小さいんだと思う。でも、いいなー。
あと、Minerals(鉱物)セクションも見た。
広い。終わりが果てしなく遠い。ショーケースの中に手の平に乗るくらいの鉱物(石)や宝石が、数万個、並んでいる。すごい、このコレクション。
で、好きな形の石があって、写真を何枚も撮っていたら、警備員のおじさんが、
「その石が一番好きなのかい?」
と喜色満面で尋ねてきた。「いや、まだこんなにあるからわからないけど、形が好き」とか笑顔で返して、しばしの会話。私はそんなに楽しそうだったのだろうか。出る時も、別の警備員に笑顔で手を振られた。この人たちの目には私はいくつに見えているんだろう。それに、(自分の)防御率が相変わらず低い。手を振り返してしまった。いけない。
他にもいろんなところを見たかったけれど、閉館時間になったので、今日は帰る。楽しかった。ちなみに、入場料は無料。日本と、こういうところが違うのかな、と思う。
夜は、絵を描いて遊ぶ。
最近、あまり寒くない。日も少し長くなった。
8時起床。
午前中、壁の修理の人が来た。もう塗装するのかと思ったら、「月曜日にデコレーティングするから、じゃまたねー」と言って帰って行った。あれ?金曜までに終わるって言ってたのに(笑)
あと、午後は、以前から苦情を言っていたキッチンの雨漏りの箇所を見てくれる人が、やっと今日来た。起こった直後に来てくれればいいのに、あれから何ヶ月たっただろう。数日前にも少しあったので、ようやく来てくれたのかもしれない。
とてもとても、ノリのいい黒人さんが来た。足取りがリズムを取っているように独特に軽くて、英語がブロークンで、ガムを噛んでいた。こっちが笑顔になってしまうくらい、何事も無いのに楽しそうだった。上の階(水が漏れる真上)にも行って確かめてくれて、問題が分かった、と言っていたので助かった。と思ったら、「じゃーなー」と行ってしまった。あれ?いつ修理?(笑)きっと不動産から連絡があるのだろう。気長に待とう。
人の出入りが多いので、問題が立て続けに起こったような感じに思えたけれど、問題は入居直後から確認していて、解決がやっと今になったというだけだということに気づいたので、特に環境は変わっていないのだ。
ピアノは1時間くらいしか弾かなくて、今日は遊んでいた。
福沢諭吉になった(笑) こんな場所で考え事をしたらはかどりそう。
朝、新しく開けた豆で淹れたコーヒーがとても美味しかった。朝はそのために起きる。自分をコントロールするのなんて、簡単なことだ。……かな?(笑)
午前中、壁の修理の人が来た。もう塗装するのかと思ったら、「月曜日にデコレーティングするから、じゃまたねー」と言って帰って行った。あれ?金曜までに終わるって言ってたのに(笑)
あと、午後は、以前から苦情を言っていたキッチンの雨漏りの箇所を見てくれる人が、やっと今日来た。起こった直後に来てくれればいいのに、あれから何ヶ月たっただろう。数日前にも少しあったので、ようやく来てくれたのかもしれない。
とてもとても、ノリのいい黒人さんが来た。足取りがリズムを取っているように独特に軽くて、英語がブロークンで、ガムを噛んでいた。こっちが笑顔になってしまうくらい、何事も無いのに楽しそうだった。上の階(水が漏れる真上)にも行って確かめてくれて、問題が分かった、と言っていたので助かった。と思ったら、「じゃーなー」と行ってしまった。あれ?いつ修理?(笑)きっと不動産から連絡があるのだろう。気長に待とう。
人の出入りが多いので、問題が立て続けに起こったような感じに思えたけれど、問題は入居直後から確認していて、解決がやっと今になったというだけだということに気づいたので、特に環境は変わっていないのだ。
ピアノは1時間くらいしか弾かなくて、今日は遊んでいた。
福沢諭吉になった(笑) こんな場所で考え事をしたらはかどりそう。
朝、新しく開けた豆で淹れたコーヒーがとても美味しかった。朝はそのために起きる。自分をコントロールするのなんて、簡単なことだ。……かな?(笑)