きのうは、フラットの徹底掃除をした。キッチン、バスルーム、自室、廊下などできるところすべて。床も壁もきちんと磨いた。キッチンの油汚れは、放っておくとすごいことになってしまうことが判明。以後気をつけよ…。
「紅の豚」や「風の谷のナウシカ」のDVDをパソコンで再生しながらやっていたのだけれど、聞いていると気になって、ゴム手袋をしたままパソコンの前に戻って観てたりしていた。なので時間がかかる。
リビングルームもやりたかったけれど、明日修理の人が壁のデコレーションに来ることを思い出したので、それが終わってからにしようと思って、やめておいた。
ら、今日その人たちは来なかった(笑)私自身は特に迷惑はないので(相手は仕事が終わるまで家の鍵を持っているだろうし)構わないけれど、月曜にこのフラットの仕事を入れておいて、しなかったという会社の運営状況は、好奇心でちょっと気になる。不具合やしわ寄せが生じたりしないのだろうか。
昼間は、野菜のうどんを作った。お昼に料理をするのは、久しぶり。
今日は、一日、ピアノをよく弾く。ショパンの暗譜がもうすぐ終わる!楽譜を見なければ耳が集中できる。聴覚より視覚の方が優先されるって本当だろうか。京極夏彦の関口巽のように見てるのに認識していないというのもありえるけれど(最近、京極の世界をよく思い出す…)。ブラームスのチェロソナタも本格的に。この曲は、他のブラームスのソナタなどと比べて格段に音が少ない。そこには最低限、必要な音しか書かれていないのに、もう何も足せないくらい、充満している感じがする。本当にすごい。2楽章も幻想的な雰囲気で、好きだ。他にも譜読みがたまっている。
ふと自分を見つめたら、最近少しイライラしているような気がした。そういう時は、なぜイライラしていたのか原因を考えて、後の解決法を出すようにしている。そんな状態の自分が嫌いだからだ。原因も解決法も、対ヒトの場合は応用がきかないので、毎回。友達には、「考えすぎ。怒りたい時に怒ればいいじゃん。」と一蹴された。そうかなあ。クセなので仕方がないけれど、頭の中では、たくさんの言葉や感覚で、毎日討論が行われているのだ。一つの自衛の方法かもね、と妹(カタワレ)がちらっと言っていた。彼女はどちらかというと、直感的に何かを言ったり感じ取ったりそれに従って行動したり、シックスセンスが毎日稼動しているような人で、でもたまに、突然はっとさせられたりする。もしかしてすごい能力なんじゃないかと、尊敬する。私は…、考えないと分からない。考えても分からない(笑)
英ポンドに関するネットのニュースで、面白い記事を読んだ。
「ヨーロッパの中でも異彩を放っている」
「最弱通貨」
「面影はまったく無い」
「最悪期以来」
状況を客観的に表している、わかりやすい普通の記事なのだけれど、言葉だけを拾うと、パンチを何度もくらったような後味が…(笑)回復するのかな。日本円が高くなっているので、日本人としてここにいるのは、良かったり悪かったり。
「紅の豚」や「風の谷のナウシカ」のDVDをパソコンで再生しながらやっていたのだけれど、聞いていると気になって、ゴム手袋をしたままパソコンの前に戻って観てたりしていた。なので時間がかかる。
リビングルームもやりたかったけれど、明日修理の人が壁のデコレーションに来ることを思い出したので、それが終わってからにしようと思って、やめておいた。
ら、今日その人たちは来なかった(笑)私自身は特に迷惑はないので(相手は仕事が終わるまで家の鍵を持っているだろうし)構わないけれど、月曜にこのフラットの仕事を入れておいて、しなかったという会社の運営状況は、好奇心でちょっと気になる。不具合やしわ寄せが生じたりしないのだろうか。
昼間は、野菜のうどんを作った。お昼に料理をするのは、久しぶり。
今日は、一日、ピアノをよく弾く。ショパンの暗譜がもうすぐ終わる!楽譜を見なければ耳が集中できる。聴覚より視覚の方が優先されるって本当だろうか。京極夏彦の関口巽のように見てるのに認識していないというのもありえるけれど(最近、京極の世界をよく思い出す…)。ブラームスのチェロソナタも本格的に。この曲は、他のブラームスのソナタなどと比べて格段に音が少ない。そこには最低限、必要な音しか書かれていないのに、もう何も足せないくらい、充満している感じがする。本当にすごい。2楽章も幻想的な雰囲気で、好きだ。他にも譜読みがたまっている。
ふと自分を見つめたら、最近少しイライラしているような気がした。そういう時は、なぜイライラしていたのか原因を考えて、後の解決法を出すようにしている。そんな状態の自分が嫌いだからだ。原因も解決法も、対ヒトの場合は応用がきかないので、毎回。友達には、「考えすぎ。怒りたい時に怒ればいいじゃん。」と一蹴された。そうかなあ。クセなので仕方がないけれど、頭の中では、たくさんの言葉や感覚で、毎日討論が行われているのだ。一つの自衛の方法かもね、と妹(カタワレ)がちらっと言っていた。彼女はどちらかというと、直感的に何かを言ったり感じ取ったりそれに従って行動したり、シックスセンスが毎日稼動しているような人で、でもたまに、突然はっとさせられたりする。もしかしてすごい能力なんじゃないかと、尊敬する。私は…、考えないと分からない。考えても分からない(笑)
英ポンドに関するネットのニュースで、面白い記事を読んだ。
「ヨーロッパの中でも異彩を放っている」
「最弱通貨」
「面影はまったく無い」
「最悪期以来」
状況を客観的に表している、わかりやすい普通の記事なのだけれど、言葉だけを拾うと、パンチを何度もくらったような後味が…(笑)回復するのかな。日本円が高くなっているので、日本人としてここにいるのは、良かったり悪かったり。
PR