起きたら9時だった。しまった。でもよく眠れた。町は霧で、幻想的だった。

今日も朝から練習。リストに頭を使って大分疲れた。お昼はきのうの残りもの。午後もずっと練習していた。夕方4時に家を出る。フラットメイトとのリハーサルとパフォーマンスクラス(公開レッスン)のため。
学校は、月曜日ということもあって何だか混んでいた。
シベリウスのヴァイオリン協奏曲で、なかなか良いレッスンを受けていたように思う。ヴァイオリンの技術的なことはよくわからないし、音程の難しさは「あ、ひくーい」と簡単に言ってしまうピアノ科だけれど、先生の言っている音楽的な面は、どの楽器も全然変わらないと思った。「Tell them something(みんなに何かを伝えて)」「exaggerate(大げさに)」「create the story you want(好きなストーリーを作って)」など、別にヴァイオリンだけではないこともたくさん。ホールで弾く気持ちで、後ろの最後の列の人に音楽を運ぶつもりで、と教師も、どうにかして生徒から引き出そうとしていた。伴奏は始めの通しくらいしかしっかりと弾けなかったけれど、いつ参加しても、他の楽器のレッスンは面白い。来週の月曜日は、彼女とモーツァルト協奏曲。
家に帰る時間がばらばらだったけれど、家に着いてキッチンで、「今日はお疲れ様、ありがとう」とそれぞれ言う。不思議な感じである。
今日も朝から練習。リストに頭を使って大分疲れた。お昼はきのうの残りもの。午後もずっと練習していた。夕方4時に家を出る。フラットメイトとのリハーサルとパフォーマンスクラス(公開レッスン)のため。
学校は、月曜日ということもあって何だか混んでいた。
シベリウスのヴァイオリン協奏曲で、なかなか良いレッスンを受けていたように思う。ヴァイオリンの技術的なことはよくわからないし、音程の難しさは「あ、ひくーい」と簡単に言ってしまうピアノ科だけれど、先生の言っている音楽的な面は、どの楽器も全然変わらないと思った。「Tell them something(みんなに何かを伝えて)」「exaggerate(大げさに)」「create the story you want(好きなストーリーを作って)」など、別にヴァイオリンだけではないこともたくさん。ホールで弾く気持ちで、後ろの最後の列の人に音楽を運ぶつもりで、と教師も、どうにかして生徒から引き出そうとしていた。伴奏は始めの通しくらいしかしっかりと弾けなかったけれど、いつ参加しても、他の楽器のレッスンは面白い。来週の月曜日は、彼女とモーツァルト協奏曲。
家に帰る時間がばらばらだったけれど、家に着いてキッチンで、「今日はお疲れ様、ありがとう」とそれぞれ言う。不思議な感じである。
PR