きのう、自分のパソコンを久しぶりに開いた。きゃぁ。おかえり。
IE7が目についたので、何を血迷ったかとりあえずインストールしてみることにした。インストールしたはいいけれど、何か合わない(というか、パソコンの知識がそもそもないのがいけない)感じがしたので、アンインストールして元のIE6に戻ったら、今度はインターネットに繋げなくなって、どんどんおかしくなってしまったので、リカバリ(リブート)することに。ウィルスにでも感染したのかと思った。それか、パソコンの寿命かと思った。
リカバリしたあとは、ネットにはつながっているのに、ページが開けないということがずっと続いて、結局何もできないまま、電源をおとして泣き寝入りした(ほんとは泣いてない)。
で、今日の朝、(自分が)心機一転して、再びリカバリ。こんなに何回もやったらパソコンが傷みそうだけど、仕方ない。がんばれっ…。
そして、やっと普通の状態に戻った。ふう、よかったーーーー!!!
面倒というより、ただ時間がかかるのが嫌だったけれど、どうにかなった。何とか、持ちこたえてほしい。もう悪いことしないよぉ。
コンピュータは、修復できるからいいな、と思う。
今日から毎日、更新します。
IE7が目についたので、何を血迷ったかとりあえずインストールしてみることにした。インストールしたはいいけれど、何か合わない(というか、パソコンの知識がそもそもないのがいけない)感じがしたので、アンインストールして元のIE6に戻ったら、今度はインターネットに繋げなくなって、どんどんおかしくなってしまったので、リカバリ(リブート)することに。ウィルスにでも感染したのかと思った。それか、パソコンの寿命かと思った。
リカバリしたあとは、ネットにはつながっているのに、ページが開けないということがずっと続いて、結局何もできないまま、電源をおとして泣き寝入りした(ほんとは泣いてない)。
で、今日の朝、(自分が)心機一転して、再びリカバリ。こんなに何回もやったらパソコンが傷みそうだけど、仕方ない。がんばれっ…。
そして、やっと普通の状態に戻った。ふう、よかったーーーー!!!
面倒というより、ただ時間がかかるのが嫌だったけれど、どうにかなった。何とか、持ちこたえてほしい。もう悪いことしないよぉ。
コンピュータは、修復できるからいいな、と思う。
今日から毎日、更新します。
PR
臨時で、日本にいる間だけ携帯電話を持つことになった。3年ぶりの日本の携帯電話。
いつもは電話を受ける、かけることしかしなかった。今日は、iモードを使ってみたけれど、悪戦苦闘して、結局断念。画面を見すぎて目がかすんだ(<眠気)。
慣れってとても怖い。前は普通に使ってた携帯なのに、何か裏切られた気分がする(笑)。もしこれで、3年自転車に乗ってなかったら乗れなくなった、とかいう症状が現れたら、日本に帰ろうと思う。
当たり前だけれど、どんなに何かを長く続けていても、やはり今の自分に影響するのは今の生活であって、元には戻れないこともあるのだな、と思う。携帯電話も、お風呂の湯船も、好きなものも人も、今の生活に入っていないものは、再び取り込むのに時間がかかる。以前がどうだったかは、関係ないらしい。たまに少し悲しい。でも今が一番なのに違いはない。
まだ来ない宅急便の荷物は、「不届き物」でいいですか?
いつもは電話を受ける、かけることしかしなかった。今日は、iモードを使ってみたけれど、悪戦苦闘して、結局断念。画面を見すぎて目がかすんだ(<眠気)。
慣れってとても怖い。前は普通に使ってた携帯なのに、何か裏切られた気分がする(笑)。もしこれで、3年自転車に乗ってなかったら乗れなくなった、とかいう症状が現れたら、日本に帰ろうと思う。
当たり前だけれど、どんなに何かを長く続けていても、やはり今の自分に影響するのは今の生活であって、元には戻れないこともあるのだな、と思う。携帯電話も、お風呂の湯船も、好きなものも人も、今の生活に入っていないものは、再び取り込むのに時間がかかる。以前がどうだったかは、関係ないらしい。たまに少し悲しい。でも今が一番なのに違いはない。
まだ来ない宅急便の荷物は、「不届き物」でいいですか?
父の名言ウィズ機関車。
①父が、機関車を作るための小さなパーツがたくさん入ったケースを持ってきて、テーブルの上で広げていた。私が、「あー、可愛いね!ネックレスになりそうな形の、何かないかなぁ、車輪とか…。」とケースを覗いていたら、父が一言。
「これは鉛合金だからやめなさい。」
………ネックレスにすることは了解なんですか。
②夜、食卓にパンくずが落ちているところに、父が構わず、製作途中の機関車を置いた。私が、「あ、ほら汽車が汚れちゃうじゃん」と言うと、父が一言。
「パン食べたいって、汽車が。」
………え?
③夕食後、「俺は機関車作るから、お前はピアノをやったらどうだ。」と父が言う。私が、「私のピアノと、お父さんの機関車は同じなの?」と聞くと、「お前はピアノとか絵を描く時、手を抜くのか?」と言い、「だからみんな同じなんだ」とつなげた。意味が全く解らなかったけれど、説得力がある気がしたのはどうしてだろう。
①父が、機関車を作るための小さなパーツがたくさん入ったケースを持ってきて、テーブルの上で広げていた。私が、「あー、可愛いね!ネックレスになりそうな形の、何かないかなぁ、車輪とか…。」とケースを覗いていたら、父が一言。
「これは鉛合金だからやめなさい。」
………ネックレスにすることは了解なんですか。
②夜、食卓にパンくずが落ちているところに、父が構わず、製作途中の機関車を置いた。私が、「あ、ほら汽車が汚れちゃうじゃん」と言うと、父が一言。
「パン食べたいって、汽車が。」
………え?
③夕食後、「俺は機関車作るから、お前はピアノをやったらどうだ。」と父が言う。私が、「私のピアノと、お父さんの機関車は同じなの?」と聞くと、「お前はピアノとか絵を描く時、手を抜くのか?」と言い、「だからみんな同じなんだ」とつなげた。意味が全く解らなかったけれど、説得力がある気がしたのはどうしてだろう。
Hello, long time no see.
I was surprised that you still keep eyes on my blog, thank you very much..!
Sorry for writing in English, it'll take looong time to wait for changing Rome-ji to japanese at this computer. Please allow me to use this way.
I've been fine recently. Practicing, having rehearsal for my violinist and singer, cleaning house, cooking, etc. Just normal as before. But it's really inconvenient that I'm not able to use internet... I didn't think the daily-renewal of this site was important for some of my family. Sorry for that.
I'll be away to France on this sat for one week piano summer course. I'm not sure can write here again or not, but I'm fine anyway. Hope you too. See you again.
Best wishes
I was surprised that you still keep eyes on my blog, thank you very much..!
Sorry for writing in English, it'll take looong time to wait for changing Rome-ji to japanese at this computer. Please allow me to use this way.
I've been fine recently. Practicing, having rehearsal for my violinist and singer, cleaning house, cooking, etc. Just normal as before. But it's really inconvenient that I'm not able to use internet... I didn't think the daily-renewal of this site was important for some of my family. Sorry for that.
I'll be away to France on this sat for one week piano summer course. I'm not sure can write here again or not, but I'm fine anyway. Hope you too. See you again.
Best wishes
起きたら10時半。やっと、寝たいだけ寝た、と思えた朝だった。
今日は、何もしない一日と決めていたので、本当に何もしなかった。一度も外の空気を吸わなかった(笑)家の中って、本当に安心する。チョコを食べたり、紅茶を飲んだり、ニュースをネットで見て、コンペティションを調べて、ゲームをして、ご飯を作って、部屋の掃除をして、そんなことしかしなかった。ピアノにも触らなかった。最近、弾きすぎていたからちょっとはいいと思う。何とも穏やかな一日だった。
そう言えば、歌の子が、「他の楽器と違って、私たちは一生楽器から離れなれないから嫌だ」と言っていた。そう言えばそうか…。息抜きを心からしたくても、楽器(体や声)がずっと一緒にいるので、本当の息抜きができない、と言っていた。そういうものなのかな。私も、体にピアノがずっとくっついていたら嫌かも。違うか。
あと楽器で思い出したけれど、ピアノ以外の人たちの試験がアンフェアな件について。例えばピアノの試験は、必ず同じ楽器をみんなが使っている。ヴァイオリンやチェロなどは、楽器によって音が大分違うので、同じ楽器を使うべきじゃないか、と友達と話していた。別に賛成でも反対でもないけれど、反論を思いつかない。ピアノ目線だからかな。
明日は友達の、試験のための通しを聴くのを頼まれたので、学校へ行く。あと、友達と弾き合い会をするかも。
今日は、何もしない一日と決めていたので、本当に何もしなかった。一度も外の空気を吸わなかった(笑)家の中って、本当に安心する。チョコを食べたり、紅茶を飲んだり、ニュースをネットで見て、コンペティションを調べて、ゲームをして、ご飯を作って、部屋の掃除をして、そんなことしかしなかった。ピアノにも触らなかった。最近、弾きすぎていたからちょっとはいいと思う。何とも穏やかな一日だった。
そう言えば、歌の子が、「他の楽器と違って、私たちは一生楽器から離れなれないから嫌だ」と言っていた。そう言えばそうか…。息抜きを心からしたくても、楽器(体や声)がずっと一緒にいるので、本当の息抜きができない、と言っていた。そういうものなのかな。私も、体にピアノがずっとくっついていたら嫌かも。違うか。
あと楽器で思い出したけれど、ピアノ以外の人たちの試験がアンフェアな件について。例えばピアノの試験は、必ず同じ楽器をみんなが使っている。ヴァイオリンやチェロなどは、楽器によって音が大分違うので、同じ楽器を使うべきじゃないか、と友達と話していた。別に賛成でも反対でもないけれど、反論を思いつかない。ピアノ目線だからかな。
明日は友達の、試験のための通しを聴くのを頼まれたので、学校へ行く。あと、友達と弾き合い会をするかも。