9時起床。寒い。ベランダから外に出たら白い息が出た。
すぐに練習を始めた。ウォームアップを1時間半くらい念入りにして、その後は伴奏の曲を、とうとう、徹底的に細かく丁寧に、さらった。正直、春以外のほとんどは簡単に譜読みして、あとは合わせで弾いている時に練習、という感じだった。やっと地が固まった。
お昼を食べたら1時半くらいだったのだけれど、それから6時くらいまでヴァイオリニストのフラットメイトとずーーーーーーーーーーーーーっと話していた(笑)普段はあまり時間が合わなくて朝か夕食で話すくらいだったので、久しぶりにお互い家にいて、溜まったことが一気に出てきた感じ。話した内容は、普段の生活のこと、将来のこと、あとは音楽のことが大半。私も彼女も、どうやら音楽に対して「解った」と思った時期(今)が一緒のようで、話がどれもこれも全部通じて、面白い。
また2時間くらいさらって、8時あたりからまた彼女と10時半まで喋っていた(笑)今日は練習とトークしかしていない。何でこんなに話題が絶えないのか自分たちでも不思議。あと、ヴァイオリンを弾かせてもらった。ヴァイオリンって、すごく短いと思っていたのに、実際に自分で構えたら、自分の指がはるか向こうの方にあってびっくり。しかもビブラートがかからない!!ギターなら簡単なのに…。ところで、なぜ私は今までヴァイオリンやチェロに興味が行かなかったのだろう。うーん。ますます練習したくなった。彼女と相談して、勝手に作った目標は、ヴィヴァルディの「冬」2楽章が弾けるようになること。楽器も持ってないのに、こういう妄想は大得意である。
明日はヴァイオリンの子と合わせがある。今日は話をたくさんしたので、その内容がまだ頭の中にぐるぐる回っている。楽しかった。
さて、日本に帰っている間、ほとんど更新していなかった。忙しさに感(かま)けて怠っていた。今日からまた再出発しよう。
16日の日本でのコンサートは、自分でも納得の行くピアノが弾けたと思う。もちろんまだまだ課題はあるけれど、やっと、その課題をちゃんと評価できる舞台を一つ作れた、という気がした。それよりも、本番で弾く人よりも、本番までを支える人の方がよっぽど大変だと目の当たりにしたコンサートでもあった。何かを作るって、こういうことなんだな…。肝に銘じた。
それと、日本に帰る直前にイギリスで受けたコンチェルトのコンペティションの結果も返ってきて、何人いるかは知らないけれど、ブロンズ・メダルを取ることができた。批評も入っていたので念入りに読んで、また参考にしようと思う。ところで、「ブロンド・メダル」と言い続けていたおバカがここに一人…(笑)英語、とかそういう以前の問題だな。しっかりしよう、自分。
イギリス到着の次の日にレッスンもあって、サン=サーンスの協奏曲の一楽章と、ヒナステラのアルゼンチン舞曲の2番をとりあえず弾いた。練習もだいぶしていなかったな…。パスカル先生に、今回だけはお土産の日本酒と共に、許していただいた。
日本では、たくさんの家族と友達に会うことができて、本当によかった。滞在は2週間と短かったけれど、息つく暇がないくらい、忙しいし楽しかった。友達といろいろ話すと、「あ、自分は今こんなことを考えているのか」と気づくこともあって、面白かった。また話せる機会がすぐ来ると思う。
今日は、日本から買ってきた、お風呂のカビ掃除用のリキッドをさっそく使ってみた。す、すごいぞ…。5分で根こそぎ、もあながち間違いではないようだ。根強いカビが発生しそうだったのでフラットメイトとどきどきしていたのだが、これで安心。「やっぱ日本の商品はすごいね」と贔屓しっぱなしだった。
話は飛んでばっかりだけれど、森博嗣著「少し変わった子あります」を飛行機に乗っている間、読み終えた。すごかった。
それと、飛行機の隣の席の人とまた友達になって、きのうはその方から電話をいただいた。彼女はロンドンのホテルを探していて、私の家族が以前使ったことのあるホテルを案内したら、そこが取れたようで、お礼の電話をくださった。母と同じくらいの年齢だし、私と同じような子供がいるらしいが、とてもアクティブな方だった。
今日は、電動消しゴムの使い方がわからなくて3時間くらい格闘していた他は、特に何もしなかった。料理と洗濯をしたくらい。明日は学校へ練習に行こう。
⑩「You'll say nothing.」
読み方:「許せない。」
こういうのも駄洒落っていうんでしょうか。
起きたら10時だった。
直後にパソコンを着けたら、パソコンの時計は11時だった。あれ?そうか、サマータイムが始まったのは確かきのうの夜中。携帯電話や腕時計、目覚まし時計をセットし直した。1時間、損した気分(笑)ということで、日本との時差は8時間になった。
今日は何だか時間がたつのが早かった。昼食も夕食も、ものすごく遅い時間になってしまった。サマータイムのせいだ、きっと。
夕方から練習を始める。ゆっくり、じっくりと練習。ヘッドフォンだったので音は電子だけれど、ちゃんと聴くようにして練習するとそれなりにピアノも答えてくれる気がした。それにしても曲が多くて時間が足りない。
今日は夕焼けが綺麗で、いい天気の一日だった。
1時間なくなると、こうも一日は短いものだろうか。というか、遅く起きたのがいけなかっただけか。それにしてもパッと終わってしまった今日だった。