8時起床。まだ少し時差があるけれど、もう大分直ったようだ。
さて、日本に帰っている間、ほとんど更新していなかった。忙しさに感(かま)けて怠っていた。今日からまた再出発しよう。
16日の日本でのコンサートは、自分でも納得の行くピアノが弾けたと思う。もちろんまだまだ課題はあるけれど、やっと、その課題をちゃんと評価できる舞台を一つ作れた、という気がした。それよりも、本番で弾く人よりも、本番までを支える人の方がよっぽど大変だと目の当たりにしたコンサートでもあった。何かを作るって、こういうことなんだな…。肝に銘じた。
それと、日本に帰る直前にイギリスで受けたコンチェルトのコンペティションの結果も返ってきて、何人いるかは知らないけれど、ブロンズ・メダルを取ることができた。批評も入っていたので念入りに読んで、また参考にしようと思う。ところで、「ブロンド・メダル」と言い続けていたおバカがここに一人…(笑)英語、とかそういう以前の問題だな。しっかりしよう、自分。
イギリス到着の次の日にレッスンもあって、サン=サーンスの協奏曲の一楽章と、ヒナステラのアルゼンチン舞曲の2番をとりあえず弾いた。練習もだいぶしていなかったな…。パスカル先生に、今回だけはお土産の日本酒と共に、許していただいた。
日本では、たくさんの家族と友達に会うことができて、本当によかった。滞在は2週間と短かったけれど、息つく暇がないくらい、忙しいし楽しかった。友達といろいろ話すと、「あ、自分は今こんなことを考えているのか」と気づくこともあって、面白かった。また話せる機会がすぐ来ると思う。

今日は、日本から買ってきた、お風呂のカビ掃除用のリキッドをさっそく使ってみた。す、すごいぞ…。5分で根こそぎ、もあながち間違いではないようだ。根強いカビが発生しそうだったのでフラットメイトとどきどきしていたのだが、これで安心。「やっぱ日本の商品はすごいね」と贔屓しっぱなしだった。
話は飛んでばっかりだけれど、森博嗣著「少し変わった子あります」を飛行機に乗っている間、読み終えた。すごかった。
それと、飛行機の隣の席の人とまた友達になって、きのうはその方から電話をいただいた。彼女はロンドンのホテルを探していて、私の家族が以前使ったことのあるホテルを案内したら、そこが取れたようで、お礼の電話をくださった。母と同じくらいの年齢だし、私と同じような子供がいるらしいが、とてもアクティブな方だった。
今日は、電動消しゴムの使い方がわからなくて3時間くらい格闘していた他は、特に何もしなかった。料理と洗濯をしたくらい。明日は学校へ練習に行こう。
⑩「You'll say nothing.」
読み方:「許せない。」
こういうのも駄洒落っていうんでしょうか。
さて、日本に帰っている間、ほとんど更新していなかった。忙しさに感(かま)けて怠っていた。今日からまた再出発しよう。
16日の日本でのコンサートは、自分でも納得の行くピアノが弾けたと思う。もちろんまだまだ課題はあるけれど、やっと、その課題をちゃんと評価できる舞台を一つ作れた、という気がした。それよりも、本番で弾く人よりも、本番までを支える人の方がよっぽど大変だと目の当たりにしたコンサートでもあった。何かを作るって、こういうことなんだな…。肝に銘じた。
それと、日本に帰る直前にイギリスで受けたコンチェルトのコンペティションの結果も返ってきて、何人いるかは知らないけれど、ブロンズ・メダルを取ることができた。批評も入っていたので念入りに読んで、また参考にしようと思う。ところで、「ブロンド・メダル」と言い続けていたおバカがここに一人…(笑)英語、とかそういう以前の問題だな。しっかりしよう、自分。
イギリス到着の次の日にレッスンもあって、サン=サーンスの協奏曲の一楽章と、ヒナステラのアルゼンチン舞曲の2番をとりあえず弾いた。練習もだいぶしていなかったな…。パスカル先生に、今回だけはお土産の日本酒と共に、許していただいた。
日本では、たくさんの家族と友達に会うことができて、本当によかった。滞在は2週間と短かったけれど、息つく暇がないくらい、忙しいし楽しかった。友達といろいろ話すと、「あ、自分は今こんなことを考えているのか」と気づくこともあって、面白かった。また話せる機会がすぐ来ると思う。
今日は、日本から買ってきた、お風呂のカビ掃除用のリキッドをさっそく使ってみた。す、すごいぞ…。5分で根こそぎ、もあながち間違いではないようだ。根強いカビが発生しそうだったのでフラットメイトとどきどきしていたのだが、これで安心。「やっぱ日本の商品はすごいね」と贔屓しっぱなしだった。
話は飛んでばっかりだけれど、森博嗣著「少し変わった子あります」を飛行機に乗っている間、読み終えた。すごかった。
それと、飛行機の隣の席の人とまた友達になって、きのうはその方から電話をいただいた。彼女はロンドンのホテルを探していて、私の家族が以前使ったことのあるホテルを案内したら、そこが取れたようで、お礼の電話をくださった。母と同じくらいの年齢だし、私と同じような子供がいるらしいが、とてもアクティブな方だった。
今日は、電動消しゴムの使い方がわからなくて3時間くらい格闘していた他は、特に何もしなかった。料理と洗濯をしたくらい。明日は学校へ練習に行こう。
⑩「You'll say nothing.」
読み方:「許せない。」
こういうのも駄洒落っていうんでしょうか。
PR
Sちゃんのお母さんとても元気ですって。
宜しく言ってください、とHさんにお願いしました。コンサート後、いろいろ面白い話題が出ています。人と人の関わりの濃さが浮き彫りの陰影のように現れています。20年もまえのことがふわっと現在に現れてとても嬉しいこともありました。
一気に当時を思い出し、ひとしきり電話でおはなしもしました。なんて生きてるって素敵なんでしょう!大げさだと思うかもしれないけれど、そう思うのです。
また力を合わせて素敵なものを作り出しましょうね。我が家のMちゃんのサポートは大きかった。
感謝ね。
ホント、今回の演奏会は、私たちソリストよりも、それまで頑張ってくれた人の方がいろいろな話があったと思います。私も、生きていてよかったって、いつも思うよ。ありがとう。