9時前に起床。晴天。でも、9時にして太陽はこの低さ。日が短い。
また午前中に絵を一枚。最近は聴く機会が減ってしまったけれど、今日は、自分の好きな日本のミュージシャン「山崎まさよし」。形を取った後、ビートルズになってしまうかと思った。
ちょっとは惜しいんじゃないか、と思うけれど、ビートルズの後は、安倍晋三氏になってしまうかと思った。
午後は練習。ヘッドフォンをしていると、感嘆詞(舌打ちやその他)がもろに聞こえてしまうのでちょっと気をつけたい。今日は主にサンサーンスの協奏曲2番1楽章とシベリウスVn伴奏。サンサーンスは、1楽章の譜読みが終わった。大体の構成を掴んだ、という感じ。最初から最後まで、テンポでも正確な音でもないけれど、和音で大体は楽譜なしで追えるようになった。これは、パスカル先生から教えてもらった練習の仕方。ものすごくハードだし集中力がいるけれど、一度やると後が楽になる。本番まではまだずっと時間があるので、一度しっかりやって、本番前に戻す、という方向に進めればいいなと思っている。でも、2,3楽章はこんなに簡単にはいかないと思う。
明日はフラットメイトのヴァイオリニストと合わせ。
夜ご飯は、手巻き寿司にした。
と言っても、ある具でできるもの。ほうれん草、きゅうり、薄焼き卵、豚肉、漬物、しょうゆとみりんで似た椎茸、ツナマヨネーズなど、普段使わないものがたくさん。ご飯を炊いて(いつもレンジで”煮て”いる)、酢を混ぜた。おいしかったけど、食べ切れなくて残った。水で戻して炒めるきんぴらごぼうも母からもらっていたので、試しに食べてみる。おいしいな、ごぼうって…。感激した。
夜は、この問題を見ていて、少し目が疲れた。
一目ではよく解らない。マジックに見える…。
フラットメイトが、あっさり答えを言ってしまった。