9時起床。

今にも雨が降りそうな天気だったけれど、結局一度も降らなかった。
午前中は、キッチンの掃除をして、楽譜で勉強したり、のんびり。ネットのニュースで、桜特集をやっていて、「寂寥」という言葉を目にした。字を見たことはあったけれど、読み方と意味を恥ずかしながら初めて知った(調べた)。「せきりょう」と読み、「ものがなしい」などの意味がある。こういう言葉は、本などを読まない限り知る機会は少ないと思う。ロンドンに来てから本を読まなくなったので、こういう日本語から離れないように気をつけたいと思っている。
お昼はうどんを作って食べた。
午後から学校へ行って、練習。5時半からレッスンがあるので少し長いけれど、今は学校がパラダイスなので行かない訳にはいかない…。
リスト伝説のレッスンは、もうイヤという程厳しかった。怒るとかではなくて、すべての音に対してパスカル先生はストリクトだった。「リズムが違う」「パルスがない」「フレーズの歌い方が足りない」…。でも先生は決してあきらめるということがなくて、いつでも私の拙い演奏に食いついて注意をくださる。すごい忍耐力だと思う。今日はいいレッスンを受けた。
6時半からトライアウトクラスだった。ハイドンを弾いた子がいたけれど、私はそれを聴いていて気づいてしまった。「私に足りないのはこれだ!」私は今まであまりハイドンやモーツァルトを勉強したことがなかった。今日のレッスンで言われたことが全部つまっているような気がする。うんうん、これしかない。モーツァルトを勉強しよう。…コンサートが終わったら(笑)
今日は久しぶりにパズル、というかクイズ。簡単かな。
一つの川があります。一つの橋がかかっています。一つの提灯があります。向こう岸へ渡らなくてはいけません。
橋を渡るのに、Aは1分、Bは2分、Cは5分、Dは10分かかります。最高2人まで一緒に橋を渡ることができます(3人一緒に橋は渡れない)。また橋を渡る際、必ず提灯が必要です。渡るのが速い人は遅い人と一緒に行けますが、遅い人は、速い人には着いていけません。4人全員向こう岸に渡りたいのですが、最短で何分かかるでしょうか。
今にも雨が降りそうな天気だったけれど、結局一度も降らなかった。
午前中は、キッチンの掃除をして、楽譜で勉強したり、のんびり。ネットのニュースで、桜特集をやっていて、「寂寥」という言葉を目にした。字を見たことはあったけれど、読み方と意味を恥ずかしながら初めて知った(調べた)。「せきりょう」と読み、「ものがなしい」などの意味がある。こういう言葉は、本などを読まない限り知る機会は少ないと思う。ロンドンに来てから本を読まなくなったので、こういう日本語から離れないように気をつけたいと思っている。
お昼はうどんを作って食べた。
午後から学校へ行って、練習。5時半からレッスンがあるので少し長いけれど、今は学校がパラダイスなので行かない訳にはいかない…。
リスト伝説のレッスンは、もうイヤという程厳しかった。怒るとかではなくて、すべての音に対してパスカル先生はストリクトだった。「リズムが違う」「パルスがない」「フレーズの歌い方が足りない」…。でも先生は決してあきらめるということがなくて、いつでも私の拙い演奏に食いついて注意をくださる。すごい忍耐力だと思う。今日はいいレッスンを受けた。
6時半からトライアウトクラスだった。ハイドンを弾いた子がいたけれど、私はそれを聴いていて気づいてしまった。「私に足りないのはこれだ!」私は今まであまりハイドンやモーツァルトを勉強したことがなかった。今日のレッスンで言われたことが全部つまっているような気がする。うんうん、これしかない。モーツァルトを勉強しよう。…コンサートが終わったら(笑)
今日は久しぶりにパズル、というかクイズ。簡単かな。
一つの川があります。一つの橋がかかっています。一つの提灯があります。向こう岸へ渡らなくてはいけません。
橋を渡るのに、Aは1分、Bは2分、Cは5分、Dは10分かかります。最高2人まで一緒に橋を渡ることができます(3人一緒に橋は渡れない)。また橋を渡る際、必ず提灯が必要です。渡るのが速い人は遅い人と一緒に行けますが、遅い人は、速い人には着いていけません。4人全員向こう岸に渡りたいのですが、最短で何分かかるでしょうか。
PR
コメント
19分ではないでしょうか??
AとBが一緒に渡って2分、Aが提灯を持って戻って1分、AとCが渡って5分、再びAが戻ってDをわたらせると、
2+1+5+1+10=19分
となると思います。普通過ぎますかね??
AとBが一緒に渡って2分、Aが提灯を持って戻って1分、AとCが渡って5分、再びAが戻ってDをわたらせると、
2+1+5+1+10=19分
となると思います。普通過ぎますかね??
posted by ISSEIat 2008/03/19 10:39 [ コメントを修正する ]
Re:無題
こんにちは。
私も最初はその答えを出しました。でも、違う答えがすぐ見つかると思います♪
私も最初はその答えを出しました。でも、違う答えがすぐ見つかると思います♪
お久しぶりです。ISSEIの連れです。コメントしてみます。
10分ではないでしょうか??
Dが道を照らし、ABCが順に渡る。
おんぶするなども考えましたが、重量の分もっと遅くなると思うので。
10分ではないでしょうか??
Dが道を照らし、ABCが順に渡る。
おんぶするなども考えましたが、重量の分もっと遅くなると思うので。
posted by ASUMIat 2008/03/20 01:56 [ コメントを修正する ]
Re:初コメント
お久しぶりです。お元気ですか?「連れ」って…^^
それだとやはり、提灯がDと一緒に向こう岸に行ってしまうので、残りのBやCが渡れませんね。AがDより先に歩いて行ってしまうこともできませんし、橋の上に2人以上は居ることができません。
コメントありがとうございました♪
それだとやはり、提灯がDと一緒に向こう岸に行ってしまうので、残りのBやCが渡れませんね。AがDより先に歩いて行ってしまうこともできませんし、橋の上に2人以上は居ることができません。
コメントありがとうございました♪
ISSEIさん、ASUMIさん、初めまして。
うぬぬぬぬ。一週間かかったけど、もし提灯を自由に受け渡せるなら、17分で行けましたー。
ABが2分、Aが提灯戻して1分、CDが提灯もらって10分、Bが提灯戻して2分、最後にABが2分で渡る
2+1+10+2+2 = 17
いかがでしょう?(^o^)v
うぬぬぬぬ。一週間かかったけど、もし提灯を自由に受け渡せるなら、17分で行けましたー。
ABが2分、Aが提灯戻して1分、CDが提灯もらって10分、Bが提灯戻して2分、最後にABが2分で渡る
2+1+10+2+2 = 17
いかがでしょう?(^o^)v
posted by 礼音at 2008/03/26 18:06 [ コメントを修正する ]
Re:Σ((゜д゜ ))))
オメデトウ!!!正解です^^
ABとCDが組になって渡る。でも、提灯は次の人(組)に渡さなくていいの?
私も今日、いよいよです。体調もほとんど回復。楽しくやってきまーす(^o^)v
あの人に会えるといいなぁ。
今日だね!頑張って、いってらっしゃーい!風邪、よくなったようで、よかったです。ファイト!