9時半起床。今日は本当に晴れた。気温は高く、風は冷たく、最高の一日だった。
支度をして、10時半ころ家を出る。再び、学校へ友達の卒業試験を聴きに。
聴けば聴くほど…、自分があのステージに立ったと思うと信じられない。ハッキリ言って、ここの学校はものすごくコンペティティブで、壮絶な戦いの場、という感じ。試験となるとさらにすごい。何故か特にピアノ・デパートメントは(雰囲気が)厳しい。皆、よく弾いたと思う。明日が試験の最終日だ。
お昼と友達と食べて、練習。この前伴奏をしたヴァイオリニストから新しい楽譜をもらった。チャイコフスキーのセレナーデ・メランコリックと、シュトラウスのヴァイオリンソナタ。2曲目の方はちょっと難しい。時間をかけてちゃんと譜読みしよう。でもまたソナタができるなんて楽しみ。あとは、自分のサンサーンス協奏曲の3楽章。今やっておかないと、あとで絶対、困ることになるだろうな、と人事のように恐ろしくなった。
6時頃帰宅し、夕食を久しぶりにちゃんと作った。写真を撮るのを忘れた。
春雨とひき肉の煮込み、野菜炒め、シーフード・サラダ。でも、もうすぐ引越をすると思うと、料理をする気が失せる。ちなみに、引越をすると思うと、部屋も片付けなくなる。それから、引越をすると思うと、勉強の進みまで遅くなる(笑)今日荷造りしようと思ったけれど、疲れてやめてしまった。明日こそは。
支度をして、10時半ころ家を出る。再び、学校へ友達の卒業試験を聴きに。
聴けば聴くほど…、自分があのステージに立ったと思うと信じられない。ハッキリ言って、ここの学校はものすごくコンペティティブで、壮絶な戦いの場、という感じ。試験となるとさらにすごい。何故か特にピアノ・デパートメントは(雰囲気が)厳しい。皆、よく弾いたと思う。明日が試験の最終日だ。
お昼と友達と食べて、練習。この前伴奏をしたヴァイオリニストから新しい楽譜をもらった。チャイコフスキーのセレナーデ・メランコリックと、シュトラウスのヴァイオリンソナタ。2曲目の方はちょっと難しい。時間をかけてちゃんと譜読みしよう。でもまたソナタができるなんて楽しみ。あとは、自分のサンサーンス協奏曲の3楽章。今やっておかないと、あとで絶対、困ることになるだろうな、と人事のように恐ろしくなった。
6時頃帰宅し、夕食を久しぶりにちゃんと作った。写真を撮るのを忘れた。
春雨とひき肉の煮込み、野菜炒め、シーフード・サラダ。でも、もうすぐ引越をすると思うと、料理をする気が失せる。ちなみに、引越をすると思うと、部屋も片付けなくなる。それから、引越をすると思うと、勉強の進みまで遅くなる(笑)今日荷造りしようと思ったけれど、疲れてやめてしまった。明日こそは。
PR