忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/06 07:49 |
常識
8時半起床。今日はよく晴れた一日だった。
DSC04137.JPG
洗濯と部屋の掃除を少しだけして、午前中は練習。

1時に家を出て学校へ寄って、少しピアノをさわってから、スタインウェイ・ショップへ。
晴れていて、本当に気持ちがいい。
DSC04139.JPG

いつも、このショップの地下にある2つの練習室のうち、手前の部屋でレッスンを受けている。
DSC04140.JPG

まだ少し時間があったので、奥の部屋から聴こえてくる練習に耳を傾けていたら、何だか、とても上手だった。キレがとても良い(すべての音が1音1音しっかり鳴っている)し、(パスカル先生推奨の)ノンペダル練習、フレーズもとてもきれいだった。たぶんラヴェルだと思うけど、最後まで一度もペダルを使わずにイン・テンポで弾いていた。どんな人かなー、と思って試しに覗いてみることにした。
窓を覗く。豊かでとても綺麗な白髪が見える。でも、(私の)背が低いので、顔は拝見できず。
ちょっと背伸びしてみた。



あ、…・……………アシュケナージだ………………。



だいぶ驚いた。”とても上手”なんかで片付けられない人だった。
100%防音ではないので、レッスンを受けている間も、ずっと聴こえてきてなかなか集中できなかった。でも、滅多にない機会だし、こんな練習を聴かせてもらえるなら、とちょっと自分に甘くなることにした。
今日はショパンエチュードのOp.10-4と、リストの”伝説”1番。エチュードは良かったけれど、伝説はこってりしぼられた。課題が浮き彫りになった。

レッスン終了後は、台湾人の元フラットメイトに頼まれていた用事を終わらせる。その後、友達と待ち合わせをして、夕食を取った。”みさと”という、チャイナ・タウンの近くにある日本食(言い切れないけれど)レストラン。安くて量が多い、というのが売りの一つであるこのお店。おいしかったけれど、食べ切れなかった。

疲れて帰宅。


ロンドンでフルタイムで働くためには、就労ビザが必要である。就労ビザを取得するには、”ワーク・パーミッション”という雇い主からの労働許可証のようなものが必要である。(余談だが、「ワーク・パーミッションがないとビザが取れない」「ビザがないとワーク・パーミッションがもらえない」という矛盾も発生するらしい。伝聞なので確かではないけれど。)
なので、外国人は、英国人同様、常識を知っていなければならない。英国の歴史や法律、経済など分野はさまざまだが、とにかく審査の一環として、常識問題が出るらしい。
友達から聞いた、交通に関する1つの例。
「原動機付き自転車、自動二輪車等はヘルメット着用が義務付けられているが、例外がある。それはどのような人物か?」
というもの。英国(特にロンドン)という人種の坩堝、ならではの問題。

正解は、「宗教上の理由で、頭にターバンを巻いている人」。

日本ではこうはいかない気がする。

PR

2008/01/17 07:42 | Comments(0) | 音楽

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<怠慢 | HOME | 公開>>
忍者ブログ[PR]