忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/17 08:10 |
懐古
10時半起床。やっと頭痛が取れた。
DSC04844.JPG

きのうは、一日インターネットが使えなかったので、ブログが更新できなかった。いつの間にかカウンタが1000を超えている。読んでくださってありがとうございます。
プロバイダに連絡したところ、録音された音声で、私の住んでいるエリアが何らかの問題でネットワークが一時使用不可能になっていると知った。今日ようやく復活。よかった。関係ないが、イギリスは、どこにかけてもまず必ずと言っていいほど、受け取るのは録音された音声。音声に従い、番号を押し、を繰り返してようやくボス(違)にたどり着く。ボスにたどり着かなくても問題が解決する場合も多い。直接人と話したい時は本当にイライラするけれど(笑)

きのうは、レッスンの後、トライアウトクラスで急遽グリーグを弾くことになって弾いた。前日から頭痛が長引いていて、頭が痛い状態で演奏したのは初めてかもしれない。もう痛くて痛くて、頭だけに集中していて、何を弾いたか覚えていないほどだったけれど、意外に普通に弾いていたらしい。でも、こんなことじゃいけない、と反省。どんな時でも自分のコンディションを整えられるような、質の良い集中力を持ちたい。たしか聖闘士星矢(アニメ)で、「コスモ」という内に秘めた究極のスピリット(のようなもの)を燃やして何でも乗り越える、みたいな設定があったと思うけれど、それに似てるかな、と思い出した。オープニングの歌詞にも、「抱きしめた心のコスモ 熱く燃やせ!奇跡を起こせ!」ってあったし。よしっ。

今日のレッスンはグリーグの2,3楽章を受けて、何だかものすごく良いレッスンだった。集中力の話をパスカル先生がしてくださった。音と共に自分を歩かせる、というか、曲と一緒になって一歩ずつ踏み固める、というか、先に自分の気持ちが行ってしまっても、気持ちが遅れて指についていってもいけない。…難しい。先生も表現に困っていたけれど、よく解った。伴奏の子も、とても良く弾いてくれて、前奏の間、とても集中することができた。いいオーケストラだった。

きのうと話が前後するけれど、突然、数日前、小さいころ見ていたアニメを思い出して、ネットで検索してみた。家にあったビデオ(録画)のタイトルは「こぐまのサンタ」だったけれど、実際探してみてもヒットはなく、たぶん母上が憶測でつけていたと思われる。確かにサンタもこぐまも出てくるけれど…。
こぐまの名前を覚えていたので日本語で入れてみる。「ニコーミ」「シュヌーク」。ヒットゼロだった。日本ではすでに扱われていないのではと思い、綴りを勝手に作って入れる。「nicomi」「nikomi」「schunuk」「shnook」…。おお。
DSC04846.JPG
このブログを読んでくださっている方で、これを知っているのはおそらく私の家族だけだと思われる。原題は「Santa and the three bears」。500円ほどだったので、UKアマゾンで購入し、今日届いた。解説によると、製作は1970年とあった。古い。日本語の解説をイルカさんがやっていた。これは、ありきたりの表現だけれど、いい話。いつか自分の子供にも見せてあげよう。…機会があるかはわからない。でも、自分の親が自分にしてくれたように、私も自分の子供には漫画とアニメをしっかり見せてあげたい。手塚治虫のブラックジャックとか、風の谷のナウシカとか…(笑)
PR

2008/03/27 08:44 | Comments(2) | 音楽

コメント

イルカさんのナレーションが耳に残っています。懐かしいね。日本語の題名、なんだったんだろうか?
記憶に無いな。小熊とサンタのクリスマス?
思い込みって怖いもの知らずだから、後になってみると、恥ずかしいものですね。
私にはよくあること、ですがね。
ところで、アニメは日本作だったのかしら?
なにも詳しいことがわかりませんね?
でも、いいものはいつのときも変わらず愛されるものなのです。
いいものを見つけて、子供のころを思い出せるなんて幸せですよ。
posted by memekoat 2008/03/27 23:10 [ コメントを修正する ]
Re:無題
>いいものを見つけて、子供のころを思い出せるなんて幸せですよ。
それは母上、父上がしてくれたことに他なりません。

たぶんねー、母は「サンタとこぐまのクリスマス」って知ってたんじゃないですか?でもビデオにタイトル書く時に、「えぇい短くていいや」って感じだったんではないでしょうか(笑)今となってはわからないけれどね。あれ、ベータだったよね。今じゃもう見れないね。
2008/03/28 09:24
「***と###のクリスマス」だったと思います。
*にはサンタ、#にはこぐまが入りまーす。
検索よけ対策してみましたー(^o^)v
確かフィンランドの作品だったねぇ、アニメ製作も。スタッフロールが向こうの言語だったような気もしまーす。
posted by 礼音at 2008/03/28 00:09 [ コメントを修正する ]
Re:恐らく
その題名で検索してみたけれど、やっぱヒットなかったね。吹き替え、テレビでやってたんだし、もう少し覚えている人がいてもいいと思ったけれど、ネットって意外に狭いのね。フィンランドか。
あの2人のくまが可愛いんだよね!母はいつも眠たそうで。DVD春に持ってくから一緒に見よう♪
2008/03/28 09:26

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<徹底 | HOME | 再痛>>
忍者ブログ[PR]