忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/06 04:10 |
左右

8時半起床。いろんな夢をみた。
地面すれすれ低空飛行の木造の飛行船から、遠くでくしゃみをする猫を見た。新しいフラットの1階と2階の間に異空間があり、そこは地獄風にデコレーションされた波打ち際のテニスコートだった。浜辺に立ち、ボールは海面のどこから出てくるかわからない仕組み。「ワハハ、このボールを打ってみよ」と魔王が言っていた。あと、ピアノの椅子を鍵盤と平行に直そうとすると、磁石のようにピアノが反動で動いてしまって、最後まで椅子の位置が直せなくてピアノが弾けない、という夢。バラエティに富んでいたけれど、自分の現実での問題や課題を映している。興味深い。脳よ、少し休め。

支度をして、10時に家を出る。11時に学校に着いた。iPodのイヤフォンに左右があるのに今日初めて気がつく。でも、今までつけて変に思ったことは一度もなかった。
11時半からヴァイオリニストの子と合わせ。曲の微調整と、ホールの試験用リハーサルが12時すぎからあるので、どういう流れで45分間を使うかを相談した。
そしてホールに移動。前は、ホールのステージに上がると無条件に緊張していたけれど、最近は、「あぁ、ここで弾けるんだ、嬉しい」と感じるようになった。何かが変わった。
やはりヴァイオリンのffのパンチがちょっと薄い。音を聞いてから出すといい、とかもっとステージの前の方に立つといいとか、いろいろ言ってみた。本番では音がちゃんとホールの奥まで届くといいな。一人で盛り上がっていると恥ずかしいので(笑)響きとピアノのタッチは大体掴んだ。

その後その彼女とお昼を食べに出て、また学校に戻ってそれぞれ練習。私はサンサーンスの協奏曲の2、3楽章を猛スピードで譜読み中…。サマーコースに間に合わせないと…。
4時半から再びヴァイオリンの子と合わせ。ベートーヴェンの4楽章を中心にやる。テンポ次第で印象が変わってしまうので、その理由について多少考える。何とか掴んだかも。
それと、歌の子から伴奏を頼まれ、今日その楽譜を手に入れる。帰りのバスの中で少し読んだ。何か超難しい。本番が10日後くらいで、とりあえずレッスンが次の木曜にあるので、ピッチを早めないと。

家に着いたら6時半。少し休んで、夕食を作った。今日はスパゲティ。
DSC05231.JPG
椎茸、ベーコン、玉ねぎ、トマト、ニンニク、ねぎを入れたパスタ。美味しかった。

食べた後、猛烈に眠くなり、夜譜読みをしようと思っていたけれど、断念。少し寝た。睡魔に勝てない自分は嫌いだ。自分に負ける以外の何物でもないからだ。めちゃくちゃ心地よかったけれど(笑)

明日は、やっと、何もない一日だ。心ゆくまで譜読みをしよう。せめて歌の伴奏譜だけは終わらせておきたい。


どうでもいい話:メイクアップについて……
私は左利きですが、アイラインもアイシャドウもマスカラも、全て、左目は左手で、右目は右手で書きます。つまり、ペンを持ち替えます。でもそれは明らかにおかしいと妹から指摘を受けました。では皆様はどうやって日々メイクアップをしているのでしょうか。左手で右目のアイラインなんて書けるんですか…?おかしなことになりませんか。時間と勇気がないので試したことがありません。

PR

2008/05/25 07:54 | Comments(0) | 音楽

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<度肝 | HOME | 歌科>>
忍者ブログ[PR]